草花の詩
ようこそフォトブログ 万博公園に年200日以上通い。そこに咲く草花の写真を毎日3枚アップしています。
プロフィール
携帯URL
携帯にURLを送る
最近の記事
溢れ日を受けて 黄色の色を生かして 玉ボケを生かして
キンクロハジロ1 キンクロハジロ2 キンクロハジロ3
二つの蕾と共に 白のサザンカ 並んで
背景を飛ばして ソフトフィルターで 逆光で
逆光で 斜め上から 薄緑を背景に
オールドレンズで1 オールドレンズで2 オールドレンズで3
落ちた花びらと共に ツワブキ
カワセミ1 カワセミ2 カワセミ3
逆光で 細い枝に 姉妹
薔薇のようなサザンカ 秋の名残 背景の玉ボケを生かして
最近のコメント
on
ハイキーで 根岸紅 朝倉
ちごゆり嘉子
on
ハイキーで 根岸紅 朝倉
on
覆輪侘助 ナンテン サザンカ
sin
on
覆輪侘助 ナンテン サザンカ
on
迎春 もみじ溪で 球ボケを生かして 峰の雪
ひげ親爺
on
迎春 もみじ溪で 球ボケを生かして 峰の雪
on
オミナヱシ ツユクサ 藤袴と蝶
しゃ-ねい
on
オミナヱシ ツユクサ 藤袴と蝶
on
ヤマガラの捕食1 ヤマガラの捕食2 ヤマガラの捕食3
しゃ-ねい
on
ヤマガラの捕食1 ヤマガラの捕食2 ヤマガラの捕食3
写真ブログ仲間
Anchanの遊遊フォト
野山の里
山野はなめぐり2
花未来の夢
滴と花の世界
幸風
湖国や渓谷わたしの好きな風景
メタフォトグラフィーの世界
Have a good time!
花に恋して
studioe E9th
四季の花と風景写真
万博公園の花と実3
ナイルの夕べ―季節の写真館
はなものがたり
ちごゆりのブログ
カテゴリー
ニュース
万博公園
京都植物園
写真
文化・芸術
服部都市緑化植物園
風景
バックナンバー
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
RSSを表示する
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
マイフォト
溢れ日を受けて 黄色の色を生かして 玉ボケを生かして
背景によって変化する(2025/1/13万博自然文化園)
2025年1月20日 (月)
キンクロハジロ1 キンクロハジロ2 キンクロハジロ3
ようやくシジミを採ることができたようです(2025/1/13万博自然文化園...
» 続きを読む
2025年1月19日 (日)
二つの蕾と共に 白のサザンカ 並んで
姉妹だろうか並んで咲く(2025/1/11万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月18日 (土)
背景を飛ばして ソフトフィルターで 逆光で
サザンカが今美しい(2025/1/11万博日本庭園) ...
» 続きを読む
2025年1月17日 (金)
逆光で 斜め上から 薄緑を背景に
いつもより遅く咲き出したサザンカ薮椿はまだだ(2025/1/9万博自然文化...
» 続きを読む
2025年1月16日 (木)
オールドレンズで1 オールドレンズで2 オールドレンズで3
父が残したレンズで撮る(2025/1/9万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月15日 (水)
落ちた花びらと共に ツワブキ
カワアイサのペアーが昼寝(2025/1/8京都 加茂川) ...
» 続きを読む
2025年1月14日 (火)
カワセミ1 カワセミ2 カワセミ3
久しぶりにカワセミを撮ることができた(2025/1/7万博日本庭園) ...
» 続きを読む
2025年1月13日 (月)
逆光で 細い枝に 姉妹
サザンカの花が咲き乱れてきた(2025/1/7万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月12日 (日)
薔薇のようなサザンカ 秋の名残 背景の玉ボケを生かして
沢山の蕾をつけている(2025/1/4万博日本庭園) ...
» 続きを読む
2025年1月11日 (土)
垂れ下がって 背景の色を意識して 背景を飛ばして
被写体がサザンカばかりでタイトルに苦労する(2025/1/4万博自然文化園...
» 続きを読む
2025年1月10日 (金)
レンズベビーで4 レンズベビーで5 レンズベビーで6
土佐水木の葉に逆光の光で輝いていた(2025/1/2万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月 9日 (木)
レンズベビーで1 レンズベビーで2 レンズベビーで3
使い方によって面白い絵ができる(2025/1/2万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月 8日 (水)
飛び出した枝に 覆輪侘助 蓮池の隅に
枯れた蜂巣が残っている(2024/12/30万博日本庭園) ...
» 続きを読む
2025年1月 7日 (火)
キンクロハジロ メジロ 秋の名残
年の暮れでもまだ秋の名残が見られる(2024/12/30万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月 5日 (日)
ハイキーで 根岸紅 朝倉
椿の森も少しずつ賑やかになってきた(2024/12/28万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月 4日 (土)
幹からの細い枝の紅葉 ドウダンツツジ サザンカ
サザンカの花が今被写体だ(2024/12/28万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月 3日 (金)
覆輪侘助 ナンテン サザンカ
ようやくサザンカが咲き出した(2024/12/26万博自然文化園) ...
» 続きを読む
2025年1月 2日 (木)
マガモ カワウ カワアイサ
長旅のせいかカワアイサは休んでいた(2024/12/25京都 加茂川) ...
» 続きを読む
2025年1月 1日 (水)
迎春 もみじ溪で 球ボケを生かして 峰の雪
新年明けましておめでとうございます。平和な年でありますように願います。(...
» 続きを読む
«メタセコイヤの落葉 頭上の景色を映して キラメキ
最近のコメント