« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
ガマが逆光で輝いている。(2014/10/25自然文化園)
流れの模様が面白い。(2014/10/25自然文化園)
一本の茎から多くの花が花盛り(2014/10/25自然文化園 花の丘)
なんとなくふんわりとという語が浮かんだ。(2014/10/25自然文化園 花の丘)
うす雲にピンクのコスモスが浮かんだ。(2014/10/25自然文化園 花の丘)
やわらかい逆光の光で赤いバラを狙った。(2014/10/23万博公園 平和のバラ園)
蔦紅葉が始まった。(2014/10/23日本庭園 はす池上)
よほどこの葉が虫にとってご馳走なのだろう。まともな葉がない。(2014/10/23日本庭園 はす池上)
なかなかしぶい色の葉と実だ。(2014/10/23自然文化園)
三つの花がこちらに向いて咲いていた。(2014/10/23自然文化園 花の丘)
青空にピンクの花が揺れていた。(2014/10/23自然文化園 花の丘)
少し下がったところの花を上から覗いた。(2014/10/22自然文化園 花の丘)
丘の頂上には何本か木が植えられている。(2014/10/22自然文化園 花の丘)
コスモスの花の中にイヌタデの花が混じって咲いている。(2014/10/22自然文化園 花の丘)
花の大きさもようやく整ってきた。(2014/10/21日本庭園 周回路)
花の佇まいが見るものにそれぞれの印象を与える。(2014/10/21自然文化園 世界の森)
サンザシの赤黒い実が印象的だ。(2014/10/21自然文化園 世界の森)
世界の森のサンシュユは多くの実をつけていた。(2014/10/21自然文化園 世界の森)
ナツボダイジュの種は翼がついているようだ。(2014/10/21自然文化園 世界の森)
早咲きのサザンカが咲きだしたがまだ小ぶりだ。(2014/10/20日本庭園 周回路)
ヘクソカズラの実が垂れ下がっていた。(2014/10/20自然文化園)
花の丘に今多くの人々が訪れている。(2014/10/20自然文化園 花の丘)
コスモスの花の中にカラシナの黄色の花が咲いている。(2014/10/20自然文化園 花の丘)
丘は今ピンク色に染まっている。(2014/10/20自然文化園 花の丘)
ゆったりとした時が流れていた。(2014/10/18日本庭園 心字池)
ちょうどいいところに新しい花が咲いていた。(2014/10/18自然文化園 つばきの森)
オールドレンズで撮ったらこんな色が出た。(2014/10/18自然文化園 花の丘)
花の丘の玄関口にあたるところでこの花がお出迎えをしてくれた。(2014/1018自然文化園 花の丘)
ぎゃっくで光る竹の色が美しい。(2014/10/16日本庭園 竹林)
丘の上に白い雲が浮かんでいた。(2014/10/16自然文化園 花の丘)
薄い細い雲と青空が花の丘にさわやかさを与えている。(201/10/16自然文化園 花の丘)
つばきの森はまだ椿はこの西王母だけが咲いている。(2014/10/16自然文化園 つばきの森)
心字池も秋の装いを整えつつある。(2014/10/15日本庭園 心字池)
花の丘のコスモスも満開に近づいている。(014/10/15自然文化園 花の丘)
薄暗いところではこの黄色い花はよく目立つ。(2014/10/15日本庭園)
庭園の早や咲きのサザンカが花をつけている。(2014/10/15日本庭園)
丘の上の木と競い合い咲いている。(2014/10/15自然文化園 花の丘)
ホウジャクがホトトギスの花を啄んでいる。(2014/10/14日本庭園)
サンシュユの赤い実が目立つ。(2014/10/14日本庭園)
花が秋空に溶けた。(2014/10/14自然文化園 花の丘)
ちょっと茎をくねらせて花が咲いていた。(2014/10/14自然文化園 花の丘)
花の丘のコスモスのわきにヒマワリが植えられている。(2014/10/14自然文化園 花の丘)
2回の台風にもかかわらず花の丘のコスモスはダメージが少なかった。(2014/10/14自然文化園 花の丘)
スイフヨウは朝から酔っぱらっている。(2014/10/14自然文化園 生産の森)
窓の外の夕景が美しかった。(2014/10/12茨木市)
きれいに花が並んだ。(2014/10/9自然文化園 花の丘)
玉の中に花を閉じ込めた。(2014/10/9自然文化園 花の丘)自然文化園 花の丘)
上へと伸びる。(2014/10/9自然文化園 花の丘)
シクラメンは本来匂わないそうだが、この原種は匂う。(2014/10/9日本庭園 秋の山野草展にて)
古代の装束鳥兜鳥帽子と鳥の鶏冠からその名があるといわれる。(2014/10/9日本庭園 秋の山野草展にて)
ピンクのダイモンジソウの花が見事に咲いていた。(2014/10/9日本庭園 秋の山野草展にて)
初めて見るクサヤツデの花はとても小さくかわいい。(2014/10/9日本庭園 秋の山野草展にて)
おぼろに花を写した。(2014/10/8自然文化園 花の丘)
花を球の中に閉じ込めた。(2014/10/8自然文化園 花の丘)
細い茎が立ちあがている。力を感じる。(2014/10/8自然文化園 花の丘)
茎を自由に曲げている。(2014/10/8自然文化園 花の丘)
オオセマボクチの1枚の葉に引きつけられた。(2014/10/7日本庭園 秋の山野草展にて)
鉢に植えられたタデはかわいらしい。(2014/10/7日本庭園 秋の山野草展にて)
黄色いからキがついているのでなく紀州産だからその名がある。(2014/10/7日本庭園 秋の山野草展にて)
毎年この時期に秋の山野草展が開催され秋の花を楽しんでいる。(2014/10/7日本庭園 秋の山野草展にて)
三の花が固まって咲いていた。(2014/10/7自然文化園 花の丘)
明け方台風が去った日の午後、花の丘のコスモスは倒れていた。(2014/10/6自然文化園 花の丘)
早咲きの西王母がたくさん花をつけているが鳥にやられている。(2014/10/6自然文化園 つばきの森)
少し引いて撮った。(2014/10/4自然文化園 花の丘)
どの花も競って咲いている。(2014/10/4自然文化園 花の丘)
光に向かってが正しいのだろうか。(2014/10/4自然文化園 花の丘)
小さなかわいい花だ。(201410/2自然文化園 万葉の里)
たんぽぽの綿毛とそっくりだ。(2014/10/2自然文化園 万葉の里)
花被片にある斑点を鳥のホットギスの胸にある斑点になぞらえたとある。(2014/10/2日本庭園)
きれいに着飾ってお出かけですか。(2014/10/2自然文化園 花の丘)
薄い青がよい背景になった。(2014/10/2/自然文化園 花の丘)
一番濃い赤い花だ。(2014/10/2自然文化園 花の丘)
丘の上の日本の木と背比べした。(2014/10/2自然文化園 花の丘)
花の丘のコスモスは昨日の台風で倒されたがやがて立ち上がるだろう。(2014/10/2自然文化園 花の丘)
風が穂を巣に運んでそれが輝いていた。(2014/9/30自然文化園)
ススキの穂も膨らんできて秋の風情を感じさせる。(2014/9/30自然文化園 万葉の里)
いろんな色が寄せ植えされているところもあるので楽しめる。(2014/9/30自然文化園 花の丘)
花の丘はこれからコスモス花で楽しめます。(2014/9/30自然文化園 花の丘)
長く咲くからこの名前がついたのだろう。(2014/9/29自然文化園)
タヌキマメを今年も見ることが出来た。(2014/9/29自然文化園)
少し厚い雲を背景にした。(2014/9/29自然文化園 花の丘)
同じ茎から同じ花が咲く。(2014/9/29自然文化園 花の丘)
ナツハゼの実が色づく。(2014/9/29自然文化園 茶つみの里)
花は空に向かって伸びる。(2014/9/29自然文化園 花の丘)
葉が赤く紅葉してるのを見つけた。(2014/9/29自然文化園 茶つみの里)
ヒマワリ畑の終わった後のざっその中に見つけた。(2014/9/29自然文化園)
クサギの実はとても良い被写体だ。(2014/9/29自然文化園 ビオトープの池)
実りの秋生産の森の田んぼに案山子が5体出現した。(2014/9/27自然文化園 生産の森)
さわやかな朝、公園の上津道を花の丘へと向かった。(2014/9/27自然文化園 上津道)
この時期ヤマガラはエゴの実をせっせと集める。(2014/9/25日本庭園 はす池)
サンシュユの実はアキサンゴともいわれる。(2014/9/25日本庭園)
もみじ川のヒガンバナもう終わりです。(2014/9/25自然文化園 もみじ川)
花の丘のコスモスが見ごろを迎えている。(2014/9/25自然文化園 花の丘)
最近のコメント