藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
大ぶりの薄ピンクの花だ。(2015/2/23自然文化園 つばきの森)
傷のない白花を見つけた。(2015/2/23自然文化園 つばきの森)
ヤブツバキの系統の花が盛りを迎えつつある。(2015/2/21自然文化園 つばきの森)
昨年の11月頃からサザンカは咲き続けている。(2015/2/21自然文化園 つばきの森)
コクリュウバイの枝ぶりがいい。(2015/2/21自然文化園 梅林)
煌く光の束が面白い。(2015/2/21自然文化園 梅林)
圧倒的な色の嵐が吹きつける。(2015/2/21自然文化園 梅林)
晴天に花がほころび出した。(2015/2/21自然文化園 梅林)
普通は見えない光がファインダーの中に見える。(2015/2/21自然文化園 梅林)
紅梅に金の環が贈られた。(2015/2/21自然文化園 梅林)
薄ピンクの繊細な花だ。(2015/2/19自然文化園 つばきの森)
小さなかわいい花だ。(2015/2/19自然文化園 つばきの森)
ふすまの裾絵に使えるかな。(2015/2/19自然文化園 梅林)
見上げると赤い花が目の上にあった。(2015/2/19自然文化園 つばきの森)
太い幹の前に堂々とした花が咲いた。(2015/2/19日本庭園 周回路)
落ち椿の色をわずかに拾った。(2015/2/17万博南公園)
春の予感を感じさせる。(2015/2/17自然文化園 梅林)
八重千鳥が歌い始めた。(2015/2/17自然文化園 梅林)
若草色の中に赤い色が目立った。(2015/2/17万博南公園)
大木のサザンカまだ花をつけている。(2015/2/16日本庭園 周回路)
赤芽ネコヤナギが暖かそうな毛皮を纏っている。(2015/2/16日本庭園 梅林)
強い赤色の黒龍梅が咲きだした。(2015/2/16自然文化園 梅林)
背景の色が華やかさを演出した。(2015/2/16自然文化園 梅林)
花一輪に力がある。(2015/2/16自然文化園 梅林)
切れ切れに降る雪が庭園の光景を変えた。(2015/2/13日本庭園 泉)
静かな情景が目の前にあった。(2015/2/13日本庭園 竹林)
ヤブツバキがたくさん咲きだした。(2015/2/13自然文化園 つばきの森)
この日一番の美人に出会った。(2015/2/13自然文化園 つばきの森)
ソフトレンズでやわらかに撮る。(2015/2/13自然文化園 つばきの森)
赤白の斑入りの花だ。(2015/2/13自然文化園 つばきの森)
突然木の間から光のシャワーが降り注いだ。(2015/2/13自然文化園 梅林)
ほのかに梅の匂いが漂いだしたようだ。(2015/2/13自然文化園 梅林)
ようやく梅林らしくなってきた。(2015/2/13自然文化園 梅林)
苔の胞子の中に落ち椿が踊っている。(2015/2/10自然文化園)
小さな玉ボケがたくさんできた。(2015/2/10自然文化園 梅林)
大木になっているサザンカの上の方に花を見つけた。(2015/2/10日本庭園 はす池)
雲間に写した。(2015/2/10自然文化園 梅林)
まだ花が少なくさびしい。(2015/2/10自然文化園 梅林)
初雁の白い小さめの花が竹の葉の色に合う。(2015/2/10自然文化園 梅林)
唐子咲の赤い花式部が一輪咲いている。(2015/2/9自然文化園 つばきの森)
あまり人に見られないところだが毎年咲いてくれる。(2015/2/9自然文化園 桜の流れ外周)
梅林の中に松が植えられている。(2015/2/9自然文化園 梅林)
青空に玉牡丹が映える。(2015/2/9自然文化園 梅林)
大盃の濃いピンクの花がかわいい。(2015/2/9自然文化園 梅林)
月影が咲きだした。(2015/2/7自然文化園 梅林)
地面に生えだした草の色を拾う。(2015/2/7自然文化園 梅林)
地面の色が落ち着きを与えた。(2015/2/7自然文化園 梅林)
梅はちらほら咲きがいい。(2015/2/5自然文化園 梅林)
向こうの松の色を拾った。(2015/2/5自然文化園 梅林)
かすかに梅の匂いがする。(2015/2/5自然文化園 梅林)
森の関が咲きはじめた。(2015/2/5自然文化園 梅林)
ヤブツバキがたくさん咲きはじめた。(2015/2/5万博南公園)
枝がくねる雲竜椿は面白い。(2015/2/4服部都市緑化植物園)
寒さの中スイセンが背筋を伸ばして咲いている。(2015/2/4服部都市緑化植物園)
侘助が飛んでいるように見えた。(2015/2/4服部都市緑化植物園)
葉裏に空蝉が残っていた。(2015/2/3自然文化園 つばきの森)
まだサザンカが咲いている。(2015/2/3自然文化園 つばきの森)
サザンカの笑顔が垂れ下がっていた。(2015/2/3自然文化園 つばきの森)
手入れされていない花壇にスイセンの花が咲いた。(2015/2/3自然文化園 森の舞台)
幹がおおわれているその裏側に花を見つけた。(2015/2/2日本庭園 周回路)
一番早く咲き花だ。(2015/2/2自然文化園 梅林)
太い幹があってこそ花は咲く。(2015/2/2万博南公園)
流れにかわいい花が咲いている。(2015/1/31日本庭園 周回路)
細い枝先の花が目に入った。(2015/1/31自然文化園 つばきの森)
羽を広げた鳥のように見えた。(自然文化園 つばきの森)
空にはばたく竜の姿か。(2015/1/31自然文化園 梅林)
冬色の中にも春を予感させる色を見つけることが出来る。(2015/1/30自然文化園 梅林)
コウテンはくねった枝先に花をつける。(2015/1/30自然文化園 梅林)
冬の雨は冷たいが木々にとって恵みの雨だ。(2015/1/30自然文化園 梅林)
細い枝に流れるように花が咲いている。82015/1/29日本庭園 周回路)
ぽつんと咲いている花を見つけた。(2015/1/29日本庭園 周回路)
氷づめされた紅葉葉を撮る。(2015/1/29自然文化園)
地面が輝いているように思えた。(2015/1/29自然文化園 森の舞台)
木の間から漏れる僅かな光が背景になった。(2015/1/29自然文化園 桜の流れ)
ピンクの花弁がとんがった花だ。(2015/1/29自然文化園 梅林)
ようやく開きはじめたゴモジュの小さな白い花。(2015/1/27日本庭園 周回路)
細い水路のそばに花が咲いている。(2015/1/27日本庭園 周回路)
開きかけの花を見つけた。(2015/1/27自然文化園 梅林)
雨の滴が背景を創ってくれた。(2015/1/27自然文化園 梅林)
つばきの森のサザンカが迎えてくれた。(2015/1/26自然文化園 つばきの森)
反射される光がやわらかに花を包んだ。(2015/1/24日本庭園 はす池)
幹の前に垂れ下がっているサザンカの姿が面白かった。(2015/1/24日本庭園 はす池)
光のにじみが面白い。(2015/1/24日本庭園 周回路)
落ち椿が画面に華やかさを添えてくれた。(2015/1/24日本庭園 竹林)
最近のコメント