藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
風に吹かれて柳がなびいている。(2015/3/23日本庭園 はす池)
柳の花と葉が春の風に揺れていた。(2015/3/23日本庭園 はす池)
つばきの森のヤブツバキが満開だ。(2015/3/23自然文化園 つばきの森)
青空に白い雲がありハクモクレンが真っ白に咲きだした。(2015/3/23自然文化園 西大路)
小枝の先にある二つの葉に惹かれて撮りました。(2015/3/23万博南公園)
光をどうとらえるかが問題です。何とか味方につけたいものです。(2015/3/23自然文化園 つばきの森)
光のきらめきが土筆を覆った。(2015/3/21日本庭園 周回路)
こぼれ日が光って春を演出した。(2015/3/21万博南公園)
ヤブツバキの赤は印象的だ。(2015/3/21万博南公園)
一つの枝に連なって花をつけている。(2015/3/21万博南公園)
うまく着地するか心配ですが。(2015/3/21万博南公園)
同じつばきの写真にタイトルをつけるのに苦労しています。(2015/3/21万博南公園)
双子の花を見つけた。(2015/3/21万博南公園)
花が宙に浮かんだ。(2015/3/21万博南公園)
花弁がはっきりしている花だ。(2015/3/18服部都市緑化植物園)
浅緑の葉を持った小ぶりの花だ。(2015/3/18服部都市緑化植物園)
有楽がかわいい花をたくさんつけている。(2015/3/18服部都市緑化植物園)
大きな幹の内側に垂れ下がるように花が咲いていた。(2015/3/18服部都市緑化植物園)
枝の流れが気に入った。(2015/3/18服部都市緑化植物園)
小ぶりの花だ(2015/3/18服部都市緑化植物園)
村娘という名の椿だ。(2015/3/18服部都市緑化植物園)
川の中に土筆が顔を出した。(2015/3/17日本庭園 周回路)
ヒイラギナンテンの花が開きはじめている。(2015/3/17日本庭園 周回路)
川面のこぼれ日が踊った。(2015/3/17日本庭園 周回路)
花が飛んでいるように見えないでしょうか。(2015/3/17自然文化園 つばきの森)
わずかに残ったカタクリの花が今年も咲いた。(2015/3/16日本庭園)
かわいい珍しい花が満開に咲いている。(2015/3/16自然文化園)
梅も終わりに近づいた。(2015/3/16自然文化園 梅林)
紙の原料になるミツマタの花が開いた。(2015/3/16自然文化園 水車茶屋)
野球場の桜が花をつけていた。(2015/3/16万博南公園)
細い枝に傷んでいない花があった。(2015/3/16万博南公園)
頭上に美しい花を見つけた。(2015/3/16万博南公園)
しなやかに垂れた枝に花があった。(2015/3/16万博南公園)
赤芽ネコヤナギがはじけた。(2015/3/12日本庭園 梅林)
背景の暖かさに包まれ咲いている。(2015/3/12日本庭園)
トサミズキの黄色い花が満開になっていた。(2015/3/11京都植物園)
まだ開ききっていない翁草があった。(2015/3/11京都植物園)
特別展示の温室の中に春の花がいっぱい咲いていた。(2015/3/11京都植物園)
枯れたアジサイの花が繊維状になっている。(2015/3/11京都植物園)
よく見なけラバ見落とすような小さな野草だ。(2015/3/11京都植物園)
お雛様飾りの梅とそっくりの内裏という梅を見つけた。(2015/3/11京都植物園)
ザゼンソウが顔を出していた。(2015/3/11京都植物園)
満開の花を背景にした。(2015/3/11京都植物園)
唐子咲の椿が咲いていた。(2015/3/11京都植物園)
部屋が暗くなって外を見ると大阪では珍しい雪が舞っていた。(2015/3/10茨木市)
小鳥が並んでとまっているようにも見える。(2015/3/9日本庭園 梅林)
高いところに咲く花をねらった。(2015/3/9日本庭園 周回路)
雨が葉の埃をきれに洗い流してくれた。(2015/3/9自然文化園 つばきの森)
この梅林のメイン木素晴らしい枝ぶりだ。(2015/3/9自然文化園 梅林)
幹の間に垂れだがった花を見つけた。(2015/3/9自然文化園 つばきの森)
次々に蕾を持って準備されている。(2015/3/9自然文化園 つばきの森)
紅白の梅を背景に枝垂れ梅を撮る。(2015/3/7自然文化園 梅林)
幹に沿って花が咲いていた。(2015/3/7日本庭園 周回路)
ヤブツバキが競って咲いている。(2015/3/7自然文化園 つばきの森)
葉の緑がまばらに背景となった。(2015/3/7自然文化園 つばきの森)
バランスの取れた椿の枝を見つけた。(2015/3/7自然文化園 つばきの森)
フキノトウの小さな花が開きはじめた。(2015/3/7自然文化園 生産の森)
金色のエンコウソウが咲きだした。(2015/3/7自然文化園 渡りの沼)
ネコヤナギが弾けて猫がじゃれているよう。(2015/3/7自然文化園 生産の森)
春色の中に咲く。(2015/3/7自然文化園 梅林)
仲良く並んで花が咲いた。(2015/3/5自然文化園 つばきの森)
紅白の梅と竹の色を配した。(2015/3/5自然文化園 梅林)
枝垂れ梅も花をつけ始めた。(2015/3/5自然文化園 梅林)
地面の鶯色に落した。(2015/3/5自然文化園 梅林)
八重の気品のある梅だ。(2015/3/3自然文化園 梅林)
まるみのあるかわいい花だ。(2015/3/3自然文化園 梅林)
見上げると良いツバキの花があった。(2015/3/3自然文化園 つばきの森)
ネコヤナギの花が弾けている。(2015/3/3自然文化園 生産の森)
枝と枝の間に白いツバキが咲いていた。(2015/3/3自然文化園 つばきの森)
小ぶりの赤いサザンカが残っていた。(2015/3/2日本庭園 周回路)
ピンク系のヤブツバキつややかに咲く。(2015/3/2日本庭園 周回路)
メジロが盛んに梅の蜜を吸う。(2015/3/2自然文化園 梅林)
梅林は一気に春の気配が漂う。(2015/3/2自然文化園 梅林)
蕊がよく目立つ紅梅だ。(2015/3/2自然文化園 梅林)
白い縁取りのある玉之浦は写友に人気のある椿だ。(2015/2/28自然文化園 つばきの森)
大きな椿の花が堂々と咲いている。(2015/2/28日本庭園 周回路)
今年は遅れていたがマンサクの花が満開になった。(2015/2/28日本庭園 周回路)
斑入りの美しい花だ。(2015/2/28自然文化園 つばきの森)
絢爛豪華の桃山時代を思い出した。(2015/2/28自然文化園 梅林)
ヤブツバキの花が空に舞った。(2015//28自然文化園 つばきの森)
雨が降り続く休憩所から池を写す。(2015/2/26日本庭園 休憩所)
雨の滴をつけてとてもかわいい。(2015/2/26日本庭園 梅林)
地面に向かうように花が咲いていた。(2015/2/26自然文化園 梅林)
隠れるように咲いていた花を隙間から狙った。(2015/2/25服部都市緑化植物園)
小ぶりの花で細めの葉を持った椿だ。(2015/2/25服部都市緑化植物園)
雲竜椿が垂れ下がって咲いていた。(2015/2/25服部都市緑化植物園)
重なる葉の隙間からのこぼれ日に花を入れた。(2015/2/25服部都市緑化植物園)
下向きの影の花を思い切り明るく撮った。(2015/2/25服部都市緑化植物園)
美しい多くの葉が大きなこの花を支えている。(2015/2/25服部都市緑化植物園)
筒咲きの細い葉をもった百合椿の花(2015/2/25服部都市緑化植物園)
花のブランコが揺れているように感じた。(2015/2/24万博南公園)
花が舞い始めた。(2015/2/24万博南公園)
花が振り返って私を見た。(2015/2/24万博南公園)
最近のコメント