藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »
キク科の植物だろうか。(2015/6/22自然文化園 夏の花八景)
オミナエシの花は多くの昆虫をひきつける。(2015/6/22自然文化園 夏の花八景)
アガパンサスの花が咲きはじめた。(2015/6/22自然文化園 夏の花八景)
目の高さより上に突き出て花が咲いている。(2015/6/20自然文化園 あじさいの森)
少しずつハスの花が咲きはじめた。(2015/6/20日本庭園 はす池)
ジョウガサキと名のついたアジサイを撮る。(2015/6/20自然文化園 あじさいの森)
開きかけのタイサンボクに蕊がのぞいた。(2015/6/20自然文化園 大池)
ちょっと顔に見えるハスの葉を見つけた。(2015/6/19日本庭園 はす池)
向こうが透けて見えるアジサイを見つけた。(2015/6/19自然文化園 桜の流れ)
サルビアの小さな花がかわいい。(2015/6/19自然文化園 世界の森)
キバナコスモスの中にぽつぽつとフウチョウソウが見られる。(2015/6/19自然文化園 世界の森)
雨上がりの朝タチアオイに滴が残っていた。(2015/6/19自然文化園 夏の花八景)
流れのテカリがアジサイのランプを創った。(2015/6/17京都植物園)
大木の葉で覆われた空に向かって花をつけていた。(2015/6/17京都植物園)
鉢に植えられた小さめのハスを上から撮る。(2015/6/17京都植物園)
植物園の花壇にこの花を見つけた。(2015/6/17京都植物園)
もうまばらになった花菖蒲(2015/6/16日本庭園 花しょうぶ田)
背景にキバナコスモスが踊った。(2015/6/16自然文化園 世界の森)
タチアオイの花がたくさん花をつけている。(2015/6/16自然文化園 夏の花八景)
花しょうぶ田も少しさみしくなった。(2015/6/15日本庭園 花しょうぶ田)
ネジリバナが5本そろって咲いている。(2015/6/15自然文化園)
桜の流れにアジサイの色が流れた。(2015/6/15自然文化園 桜の流れ)
キバナコスモスが咲いている。(2015/6/15自然文化園 世界の森)
カナブンがエキナセアの花の上にいた。(2015/6/15自然文化園 夏の花八景)
薄いレースのような花びらと太い茎と葉が面白い。(2015/6/15自然文化園 夏の花八景)
サルビアの向こうにラベンダーが咲いている。(2015/6/15自然文化園 夏の花八景)
薄日の影が葉に残った。(2015/6/13自然文化園 あじさいの森)
ナンテンの花は白い。実はご存じのように赤い。(2015/6/13自然文化園)
ウマノスズクサのひょうきんな花が開いている。(2015/6/13自然文化園 自然観察学習館)
水鏡に花しょうぶが映っている。(2015/6/11日本庭園 花しょうぶ田)
紫の花ショウブは落ち着きがあって上品だ。(2015/6/11日本庭園 花しょうぶ田)
生まれてものないカマキリがムラサキツユクサの上にいた。(2015/6/11自然文化園 森の舞台)
地面の色を背景に撮る。(2015/6/11自然文化園 あじさいの森)
イトトンボが静かに花に止まっていた。(2015/6/11自然文化園 桜の流れ)
大木が頭の上を覆っていた。(2015/610京都植物園)
かすかの隙間からこぼれ日が花にかかった。(2015/6/10京都植物園)
背が高く伸びたムラサキツユクサ。(2015/6/10京都植物園)
桜の流れは柳とアジサイが調和して美しい。(2015/6/9自然文化園 桜の流れ)
今年のアジサイの森は花がよく多くの人が訪れている。(2015/6/9自然文化園 あじさいの森)
花壇に二枚の葉を見つけた。(2015/6/9自然文化園 みずすましの池)
写友の多くが好きな水の光が目立たぬ位置にわずかに咲いた。(2015/6/8日本庭園 花しょうぶ田)
まばらに植えられているので背景がとりやすかった。(2015/6/8日本庭園 花しょうぶ田)
今年のアジサイは元気がいい。(2015/6/8自然文化園 桜の流れ)
スイレンが静かに咲いている。(2015/6/8自然文化園 水車茶屋)
水への写り込みは変化があって面白い。(2015/6/6日本庭園 花しょうぶ田)
晴天の青空を背にしているように撮れた。(2015/6/6日本庭園 花しょうぶ田)
ハスの葉に雨水がたまって光っていた。(2015/6/6日本庭園 はす池)
葉の隙間からアジサイを眺めた。(2015/6/6自然文化園 あじさいの森)
タンポポがヒメコバンソウと咲いていた。(2015/6/6自然文化園 森の舞台)
タイサンボクの花芯を狙う。(2015/6/6自然文化園 大地の池)
初夏の訪れを感じさせる。(2015/6/4日本庭園 花しょうぶ田)
アジサイもそうだがこの花も水によく合う。(2015/6/4日本庭園 花しょうぶ田)
水に映る姿は面白い。(2015/6/4日本庭園 花しょうぶ田)
にじみがあたりの雰囲気を表す。(2015/6/4自然文化園 あじさいの森)
見上げる高さにアジサイの花が咲いている。(2015/6/4自然文化園 あじさいの森)
高低が違って同じ花が咲いていた。(2015/6/3京都植物園)
京都植物園で面白い花に出会った。(2015/6/3京都植物園)
ササユリが咲いているが色が薄いように思う。(20156/3京都植物園)
レースのような花が咲いていた。(2015/6/3京都植物園)
緋鯉が突進してきた。(2015/6/2日本庭園 心字池)
花しょうぶが新緑を背景にしていた。(2015/6/2日本庭園 花しょうぶ田)
太陽の塔のメイン花壇に新しい花が植えられた。(2015/6/2自然文化園 太陽の塔)
もう終わりかけの花壇で花たちが踊っていた。(2015/6/2自然文化園 世界の森)
花しょうぶの蕾にトンボがとまっていた。(2015/6/1日本庭園 花しょうぶ田)
花しょうぶと鯉、襖絵になりそうだ。(2015/6/1自然文化園)
風がさまるのを待って何回もシャッターを切った。(2015/6/1自然文化園 世界の森)
一輪の花を狙った。(2015/5/30日本庭園 花しょうぶ田)
晴天の雲まで映った。(2015/5/30日本庭園 花しょうぶ田)
ヒメシャラの花はシャラの花に比べると小さい。(2015/5/30日本庭園)
開きはじめた花のしべをのぞく。(2015/5/30自然文化園)
大きな花に接近を試みる。(2015/5/30自然文化園)
タイサンボクの大きな花がとてもいい香りを放っている。(2015/5/30自然文化園)
美しいピンク色の小さな花の集まりだ。(2015/5/28自然文化園 生産の森)
サツキの植え込みの色を背景に撮る。(2015/5/28自然文化園 ケヤキの丘)
ドクダミは独特の匂いがするが薬草だ。(2015/5/28自然文化園)
ウメモドキの花はありが受粉を助けているようだ。(2015/5/26日本庭園 はす池上)
ニワゼキショウの花があちこちに咲いている。(2015/5/26自然文化園)
小さなかわいい花です。(2015/5/26自然文化園 大地の池)
この時期あちこちに見られる花だ。(2015/5/26自然文化園)
水面に映る色は光によって変わる。(2015/5/26自然文化園 水車茶屋)
木の下で陰になっている花を選んだ。(2015/5/26自然文化園 世界の森)
世界の森の花畑(2015/5/26自然文化園 世界の森)
ウメモドキの小さな花が咲いた。(2015/5/25日本庭園 はす池上)
花しょうぶ田に花が並んだ。(2015/5/25日本庭園 花しょうぶ田)
花しょうぶ田に水が入り始めた。(2015/5/25日本庭園 花しょうぶ田)
明るくなったアジサイの森、多くの花が咲くことだろう。(2015/5/25自然文化園 あじさいの森)
タイサンボクの花芯を撮る。(2015/5/25自然文化園)
移設した土に種が残っていたのか思わぬところに花があった。(2015/5/25自然文化園 東の広場)
やわらかな光の中に咲いている。(2015/5/23日本庭園 花しょうぶ田)
よく花束にカスミソウが添えられているが、ニワゼキショウにもという感じです。(2015/5/23日本庭園 周回路)
最近のコメント