« 2015年11月 | トップページ | 2016年2月 »
気温が高かったせいかまだ紅葉の残り葉があった。(2015/12/17自然文化園)
もうヤブツバキがかなり咲いている。(2015/12/15日本庭園 周回路)
フウの最後の紅葉を惜しむ。(2015/12/15自然文化園 自然観察学習館)
秋のなごりのモミジ葉がさびしげだ。(2015/12/15自然文化園)
婆の木はその名前と花のギャツプが訪れる人をひきつける。(2015/12/14自然文化園 つばきの森)
葉に斑入りの紅侘助、趣のある花だ。(2015/12/14自然文化園 つばきの森)
野々市の春も咲きだした。(2015/12/14自然文化園 つばきの森)
メタセコイヤの紅葉も終盤を迎えている。(2015/12/14日本庭園)
紅葉がおくれたモミジ葉が色とりどりで面白い。(2015/12/14自然文化園)
同じ絵は撮れない、だから自然が生み出す一瞬のペインティングだ。(2015/12/14自然文化園)
秋の流れは多くのもののコラボで美しく色どられる。(2015/12/14自然文化園)
ドウダンツツジの黄葉もとても素晴らしい。(2015/12/14自然文化園 にれの池)
ドウダンツツジの紅葉がピークを迎えた。(2015/2/14自然文化園 にれの池)
残された枯れハスの茎と葉が模様をつくっている。(2015/12/12日本庭園 はす池)
絞り笑顔も光を受けて輝いている。(2015/12/12自然文化園 つばきの森)
鋭角の美しい葉を持つワビスケだ。(2015/12/12自然文化園 つばきの森)
三つの花がくっついて文字通り笑顔を振りまいている。(2015/12/12自然文化園 つばきの森)
散りて後も秋の華やかさを残している。(2015/12/12自然文化園 もみじの滝)
深い青の中に落ち紅葉を配した。(2015/12/12自然文化園 水車茶屋)
法然院の山門の黄葉がよく似合う。(2015/12/9京都 法然院)
今年一番の燃えるようなもみじを見ることが出来た。(20152/9京都 安楽寺)
黄葉がしっとりとした静寂を醸し出してくれた。(2015/12/9京都 法然院)
法然院の大木のイロハモミジの幹に紅葉が映えた。(2015/12/9京都 法然院)
永観堂の堂門の紅葉(2015/12/9京都 永観堂)
12月9日だったが美しいモミジを楽しんだ。(2015/12/9京都 南禅寺)
南禅寺境内の逆光で光る紅葉(2015/12/9京都 南禅寺)
水目の落ち葉が輝いている。(2015/12/8自然文化園 水車茶屋)
空の青が地の色の着物になった。(2015/12/8自然文化園 水車茶屋)
風で舞い落ちた紅葉が幾重にも降り積もっていた。(2015/12/8自然文化園 水車茶屋)
やや細身のスマートな紅葉だ。(2015/12/8自然文化園)
今年は紅葉の終盤に赤い葉を見ることが出来た。(2015/12/8自然文化園)
カリンの果実の形が面白い。(2015/12/8自然文化園)
実像と虚像を対称に撮った。(2015/12/7自然文化園)
染まった色が流れていく。(2015/12/7日本庭園 周回路)
真っ赤な紅葉が流れを染めた。(2015/12/7日本庭園 周回路)
秋色の中にカモが遊ぶ。(2015/12/7日本庭園 心字池)
垂れ下がった枝に花が咲いている。(2015/12/7日本庭園 周回路)
落ち紅葉をソフトレンズで滲ませた。(2015/12/5自然文化園 水車茶屋)
遅く色づくモミジ葉をソフトレンズで撮る。(2015/12/5自然文化園 梅林付近)
丸い花形の椿だ。(2015/12/5日本庭園 周回路)
ヒイラギと似た葉を持つ椿が咲きはじめた。(2015/12/5自然文化園 つばきの森)
雨の後、地面に落ちる前の寄り道もなかなかいい。(2015/12/3自然文化園 にれの池)
青い葉がようやく赤く染まった。(2015/12/3日本庭園 周回路)
秋が流れ落ちていた。(2015/12/3日本庭園 滝)
パンパスグラスが光を浴びて輝いていた。(2015/12/2服部都市緑化植物園)
温室に一番咲きのベトナムツバキを見つけた。(2015/12/2服部都市緑化植物園)
今年花は撮ったが果実がこんな形であるのは初めて知った。(2015/12/2服部都市緑化植物園)
蕊の大きいツバキである。(2015/12/2服部都市緑化植物園)
赤のサザンカが踊っている。(2015/12/1日本庭園 周回路)
まだ真っ赤になっていない秋の木々の色が映り込んでいる。(2015/12/1自然文化園 もみじの滝)
空の青が綺麗に水面に映った。(2015/12/1自然文化園 水車茶屋)
今年は真っ赤な紅葉に出会うことが少なかった。(2015/12/1自然文化園 にれの池)
この木は赤くならない木のようだ。(2015/12/1自然文化園 にれの池)
冬の訪れを告げるように感じた。(2015/11/30日本庭園 周回路)
大きな魚のようなものが私には見えるのですが。(2015/11/30日本庭園 滝)
ソフトレンズで白のサザンカを撮る。(2015/11/30自然文化園 つばきの森)
青空を背景に秋の木々が映り込んだ。(2015/11/30自然文化園 もみじの滝)
美しい葉をさがすのは結構時間がかかる。(2015/11/30自然文化園 にれの池)
オレンジ色に染まっていた。(2015/11/30自然文化園 にれの池)
蓮池の水草の模様を狙ってみた。(2015/11/28日本庭園 はす池)
細い枝に垂れ下がった紅葉をよい背景を探して撮る。(2015/11/28自然文化園 にれの池)
落ちもみじの中に真っ赤な葉を見つけた。(2015/11/28自然文化園 にれの池)
サザンカの御美衣が咲きだした。(2015/11/26自然文化園 つばきの森)
紅葉の表情を感じながら撮る。(2015/11/26自然文化園 もみじ渓)
万里庵、汎庵の庭園の一番奥にナンテンの赤い実を見つけた。(2015/11/25日本庭園)
ちょっと気取って散歩かな。(2015/11/25日本庭園 周回路)
少し先の方の葉が色ずき始めた。(2015/11/25自然文化園 にれの池)
ブラウンに染める木もある。(2015/11/25自然文化園 にれの池)
日本庭園の一番奥の泉の紅葉が赤くなった。(2015/11/24日本庭園 泉)
やわらかに紅葉が舞った。(2015/11/24自然文化園 にれの池)
2500ケルビンにして紅葉を撮った。(2015/11/24自然文化園 にれの池)
サザンカの花びらを背景にピンクの世界ができた。(2015/11/23日本庭園 周回路)
ドウダンツツジの紅葉がいま盛りだ。(2015/11/23日本庭園 泉)
サザンカ笑顔があふれる笑顔を見せてくれている。(2015/11/23自然文化園 つばきの森)
最近のコメント