藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »
水辺にリコリスの花が咲いている。(2017/8/21自然文化園)
白いセンニンソウを見つけた。(2017/8/21自然文化園)
ハイキーに撮る。(2017/8/21自然文化園)
タヌキノカミソリの蕾が膨らんだ。(2017/8/19自然文化園)
流れを背景に選んだ。(2017/8/19自然文化園)
ユリの花の白い色に惹かれる。(2017/8/17自然文化園)
思わぬところにギボウシの花が咲いている。(2017/8/17自然文化園)
小ぶりのヒマワリの花が咲いていた。(2017/8/17自然文化園)
サルスベリの一部を切り取った。(2017/8/16京都植物園)
色に惹かれて撮る。(2017/8/16京都植物園)
これはビナンカズラの雄花だそうです。(2017/8/16京都植物園)
小さな水棲植物のガガブタです。(2017/8/16京都植物園)
カリガネソウは形が面白い。(2017/8/16京都植物園)
カラマツソウはとても小さな花です。(2017/8/16京都植物園)
ハス池はハチスでいっぱいになってきた。(2018/8/15日本庭園)
花びらが静かに散る。(2017/8/15日本庭園)
枯れ行く葉と新しい蕾。(2017/8/15日本庭園)
しべに迫った。(2017/8/15自然文化園)
サルスベリの小さなしべはピントが合わせにくい。(2017/8/15自然文化園)
竹林にタカサゴユリが咲きだした。(2017/8/14日本庭園)
ヒガンバナ科の花だ。(2017/8/14自然文化園)
太陽の花を撮る。(2017/8/14自然文化園)
生垣によく使われるアベリアです。(2017/8/12日本庭園)
オミナエシは多くの昆虫を集める。(2017/8/12日本庭園)
暑いさなかタカサゴユリが咲いている。(2017/8/12日本庭園)
京都御所ないの拾翆亭をたずねた。(2017/8/11京都 拾翆亭)
障子と灯りが懐かしい。(2017/8/11京都 拾翆亭)
室内からサルスベリの花をみる。(2017/8/11京都 拾翆亭)
真夏サルスベリの花は元気だ。(2017/8/9京都植物園)
ピンクのフリルがかわいらしい。(2017/8/9京都植物園)
ノコギリソウは白だがこれはピンクだ。(2017/8/9京都植物園)
美しい白い花を咲かせるヤマシャクヤクの種です。(2017/8/9京都植物園)
トレニアはよく花壇に植えられている。(2017/8/9京都植物園)
台湾ホトトギスです。(2017/8/9京都植物園)
花火の撮影は結果次第ですね。(2017/8/8弁天さん花火)
地味な色あいもまた良い。(2017/8/8弁天さん花火)
画像が流れて面白い絵ができた。(2017/8/8弁天さん花火)
トリミングで迫力ある絵ができた。(2017/8/8弁天さん花火)
いろんな色の重なりが面白い。(2017/8/8弁天さん花火)
花火の面白さを感じ我流の撮影方法で撮った。(2017/8/8弁天さん花火)
雨上がりのハチスにわずかに水滴が残る。(2017/8/8自然文化園)
雨に洗われてサルスベリのピンクが鮮やかになった。(2017/8/8日本庭園)
一本の花を狙う。(2017/8/8自然文化園)
終盤のハス池を撮る。(2017/8/5自然文化園)
流れにかかる青モミジが涼感を誘う。(2017/8/5自然文化園)
ポツンと一本咲いた。(2017/8/5自然文化園)
流れに花を入れた。(2017/8/5自然文化園)
夜に伸ばしているレースを昼間は畳んでいる。(2017/8/5自然文化園)
セリの花に虫がいた。(2017/8/5自然文化園)
閉じた花の上から花芯を狙う。(2017/8/3日本庭園)
花びらに動きがある。(2017/8/3日本庭園)
薄暗いところにきつね色の花が咲いている。(2017/8/3自然文化園)
すがすがしいブルーだ。(2017/8/3自然文化園)
ムクゲも夏の花だ。(2017/8/3自然文化園)
真っ赤なモミジアオイを狙う。(2017/8/2京都植物園)
サネカズラともいう。(2017/8/2/京都植物園)
咲きたての蕊は緑で美しい。(2017/8/2京都植物園)
チョウがとまっていた。(2017/8/2京都植物園)
タネというか實というかまよった。(2017/8/1自然文化園)
空抜きで花を撮る。(2017/8/1自然文化園)
花壇の花を撮る。(2017/8/1自然文化園)
ピンクのカノコユリが咲いている。(2017/7/31自然文化園)
後ろにムクゲの色を拾う。(2017/7/31自然文化園)
ハス池に赤トンボが休んでいる。(2017/7/29日本庭園)
花の重みかうつむいている。(2017/7/29自然文化園)
夏の花八景で撮る。(2017/7/29自然文化園)
蓮池のそばに植えられているムクゲです。(2017/7/27日本庭園)
浅い黄色がユウスゲの特徴だ。(2017/7/27自然文化園)
華やかに咲く。(2017/7/27自然文化園)
花壇に植えられた花をどうとるかが問題です。(2017/7/27自然文化園)
白いムクゲを撮る。(2017/7/27自然文化園)
小さな水棲植物だ。(2017/7/26京都植物園)
木の幹に寄生して咲く珍しいフウラン。(2017/7/26京都植物園)
背が高く伸びた花を撮る。(2017/7/25自然文化園)
下から上に撮る。(2017/7/25自然文化園)
緑の中にいれた。(2017/7/25自然文化園)
花壇の花を背景を意識して撮る。(2017/7/25自然文化園)
ハイキーに仕上げた。(2017/7/24日本庭園)
最近のコメント