藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »
嵐の後、懸命に立ち上がる健気な姿です。(2017/10/26自然文化園)
心字池のナンキンハゼが赤く染まる。(2017/10/25日本庭園)
やわらか背景に入れた。(2017/10/25自然文化園)
台風通過二日後花は立ち上がり始めていた。(2017/10/25自然文化園)
赤い実がまだ残ってる。(2017/10/24日本庭園)
菊の花に似ていると感じた。(2017/10/24自然文化園)
しべに小さな星を見つけた。(2017/10/24自然文化園)
しべに波打つ水を感じた。(201710/14自然文化園)
遠景を取り込む。(2017/10/19自然文化園)
早くも正月飾りの準備を始めた。(2017/10/18日本庭園)
仲良く咲いている。(2017/10/19自然文化園)
ヤブミョウガの實です。(2017/10/18京都植物園)
地面を這うように咲いていた。(2017/10/18京都植物園)
サネカズラが實をつけていた。(2017/10/18京都植物園)
ユキノシタ属のジンジソウが見られた。(2017/10/18京都植物園)
シュウメイギクをこぼれ日の中に入れた。(2017/10/18京都植物園)
薄ピンクのサクラタデは可愛い。(2017/10/18京都植物園)
コムラサキの大木を見つけた。(2017/10/18京都植物園)
アザミの花によく似ている。(2017/10/18京都植物園)
台風の前に撮る。(2017/10/17自然文化園)
雨の中はなびらの滴が目立つ。(2017/10/17自然文化園)
雨に打たれて曲がったのでしょうか。(2017/10/17自然文化園)
滴が輝いている。(2017/10/17自然文化園)
実りの秋か。(2017/10/16自然文化園)
ザイフリボクの實が雨粒で光っていた。(2017/10/16日本庭園)
クロガネモチの實も赤くなってきた。(2017/10/16自然文化園)
モミジの紅葉が始まった。(2017/10/16日本庭園)
ホウジャクがホトトギスの蜜を吸いに来る。(2017/10/14日本庭園)
ススキの穂が開き始めた。(2017/10/14自然文化園)
一面ピンク色になっている。(2017/10/14自然文化園)
丘の上の木を背景に撮る。(2017/10/14自然文化園)
オレンジ色の背景に入れる。(2017/10/14自然文化園)
背景の単純化を狙う。(2017/10/14自然文化園)
薄い黄色がよく目立っている。(2017/10/12自然文化園)
絣模様のアサガオに出会う。(2017/10/11自然文化園)
ミゾソバがたくさん花を咲かせている。(2017/10/11自然文化園)
ピンク色がおどる。(2017/10/11自然文化園)
コスモスの変わり花が色々植えられている。(2017/10/11自然文化園)
逆光に輝くネコジャラシを撮る。(2017/10/10日本庭園)
ホトトギスがたくさん蕾をつけている。(2017/10/10日本庭園)
それぞれ装いを凝らして咲いている。(2017/10/10自然文化園)
はなびらのエッジが面白い。(2017/10/10自然文化園)
小ぶりのダリアに見えたがコスモスです。(2017/10/10自然文化園)
伸びる花を仰ぐ。(2017/10/10自然文化園)
丘の花園を背景に撮る。(2017/10/10自然文化園)
キンモクセイの季節が来た。(2017/10/7自然文化園)
雨の日細い茎に滴がいっぱいです。(2017/10/7自然文化園)
チョコレート色のコスモスを見つけた。(2017/10/7自然文化園)
遠目からも滴が光っている。(2017/10/7自然文化園)
背景を色々試して撮る。(2017/10/5日本庭園秋の山野草展)
花を正面から撮る。(2017/10/5日本庭園秋の山野草展)
背景を注意して撮る。(2017/10/5日本庭園秋の山野草展)
斜め下から仰ぐ。(2017/10/5日本庭園秋の山野草展)
小さいソバの花は難しい。(2017/10/4京都植物園)
やわらかな葉を虫に食われている葉を見つけた。(2017/10/4京都植物園)
ダリアに接近した。(2017/10/4京都植物園)
ホトトギスを上から狙う。(2017/10/4京都植物園)
毎年この展示会でツリバナを撮る。(2017/10/3日本庭園秋の山野草展)
カリガネソウは花の形が面白い。(2017/10/3日本庭園秋の山野草展)
可愛い花を見つけた。(2017/10/3日本庭園秋の山野草展)
華やかな花園ができている。(2017/10/2自然文化園)
雨粒をいっぱい付けている。(2017/10/2自然文化園)
前後を同時に撮る。(2017/10/2自然文化園)
コンクリートのすき間に生えたコミカンソウを撮る。(2017/9/30日本庭園)
仰ぐように花が咲いている。(2017/9/30自然文化園)
舞台中央にソロデビュー。(2017/9/30自然文化園)
逆光で透ける花びらが美しい。(2017/9/30自然文化園)
ススキの穂が光った。(2017/9/30自然文化園)
白いコスモスを撮る。(2017/9/30自然文化園)
サンシュウユの實にしずくがついた。(2017/9/28日本庭園)
一本だけひょろっと伸びていた。(2017/9/28日本庭園)
これからの季節この種に注意してください。(2017/9/28日本庭園)
滴をつけた花を狙う。(2017/9/28自然文化園)
雨のため傘をさして撮る。(2017/9/28自然文化園)
花弁のうねりが目を引いた。(2017/9/27京都植物園)
苔の中にヒガンバナが咲いている。(2017/9/27京都植物園)
この時にしか見られない。(2017/9/27京都植物園)
森の中に突然出現するヒガンバナ。(2017/9/27京都植物園)
背景にハスの葉の色を拾う。(2017/926日本庭園)
キバナコスモスが満開になっている。(2017/9/26自然文化園)
ぼんぼりの形に引かれた。(2017/9/26自然文化園)
シュウメイギクの花が花壇に植えられている。(2017/9/26万博外周)
上から垂れ下がる柳を入れて撮る。(2017/9/25日本庭園)
のんびりとカルガモが泳いでいる。(2017/9/25日本庭園)
松林を背にして撮る。(2017/9/25自然文化園)
面白い實だ。(2017/9/25自然文化園)
空へと伸びる。(2017/9/25日本庭園)
花の丘に秋の花コスモスか咲き始めた。(2017/9/23自然文化園)
竹林にリコリスが咲いた。(2017/9/23日本庭園)
白いムクゲとバブルボケ。(2017/9/23自然文化園)
最近のコメント