フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月31日 (火)

ヤマブキの黄葉

191221_20191231064903
ヤマブキの紅葉を見ながら新しい年を迎える。(2019/12/21自然文化園)

流れを覆う

191221_20191231064902
細い流れをモミジ葉が覆っている。(2019/12/21自然文化園)

鈍色で

191221_20191231064901
広辞苑には薄墨色。濃い鼠色とある。(2019/12/21自然文化園)

2019年12月30日 (月)

水彩画のように

191221_20191230063102
あうぃ色合いを出してみた。(2019/12/21自然文化園)

流れ

191221_20191230063101
水の流れに目が行く(2019/12/21自然文化園)

玉ボケに

191221
光の渦の中に咲く(2019/12/21自然文化園)

2019年12月29日 (日)

紅葉

191219_20191229080803
いつまでも紅葉を見ていたい。(2019/12/19日本庭園)

浮かぶ

191219_20191229080802
秋と冬を一緒に(2019/12/19日本庭園)

落ち花びらを背に

191219_20191229080801
サザンカの美しい季節です。(2019/12/19自然文化園)

2019年12月28日 (土)

サザンカ

191219
冬を彩る(2019/12/19自然文化園)

輝く

191217_20191228063902
終わりの輝き(2019/12/17日本庭園)

浮かぶ

191217_20191228063901
モミジ葉がんたん浮かぶ(2019/12/17日本庭園)

2019年12月27日 (金)

野々市

191217_20191227064901
早咲きのツバキのようだ(2019/12/17自然文化園)

流れ

191217
流れは瞬時も同じでない(2019/12/17自然文化園)

秋の流れに

191216_20191227064901
映り込みに浮かぶモミジ葉(2019/12/16日本庭園)

2019年12月26日 (木)

浮かぶ

191216_20191226063601
水面の揺れが背景を変えた。(2019/12/16日本庭園)

紅葉

191216_20191226063502
まばらに紅葉している葉を見つけた。(2019/12/16日本庭園)

ヒヨドリジョウゴ

191216_20191226063501
ヒヨドリジョウゴの赤い実が目立つ。(2019/12/16日本庭園)

2019年12月25日 (水)

ソウヘンワビスケ

191216_20191225065003
ソウヘンワビスケが咲きだした。(2019/12/16自然文化園)

滲む

191216_20191225065002
真っ赤になり切れずに(2019/12/16自然文化園)

トベラ

191216_20191225065001
トベラの実が弾けている。(2019/12/16自然文化園)

2019年12月24日 (火)

サザンカ

191216_20191224061301
冬の代名詞(2019/12/16自然文化園)

透ける

191216
見上げて撮る。(2019/12/16自然文化園)

キンクロハジロ

191214_20191224061301
柳の黄葉の映り込みに浮かぶ(2019/12/14自然文化園)

2019年12月23日 (月)

黄金色に

191214_20191223065202
背景に水の流れを入れる。(2019/12/14自然文化園)

黄葉

191214_20191223065201
終盤によくみられる黄葉(2019/12/14自然文化園)

華やかな終焉

191214
散り際の美を再現している。(2019/12/14自然文化園)

2019年12月22日 (日)

流れる

191212_20191222061902
豊かに流れる。(2019/12/12自然文化園)

揺れる

191212_20191222061901
蜘蛛糸にモミジ葉が揺れる。(2019/12/12自然文化園)

水面のきらめき

191212
紅葉の名残が水面を彩る。(2019/12/12自然文化園)

2019年12月21日 (土)

ヒヨドリジョウゴ

191211_20191221065702
ヒヨドリジョウゴも赤い実を付けていた。(2019/12/11京都植物園)

シナヒイラギ

191211_20191221065701
クリスマス飾りのヒイラギの赤い実(2019/12/11京都植物園)

サネカズラ

191211
サネカズラの実が赤くなっている。(2019/12/11京都植物園)

2019年12月20日 (金)

映す

191210_20191220072303
最後の紅葉を映す(2019/12/10自然文化園)

赤く

191210_20191220072302
赤に沈む(2019/12/10自然文化園)

きらめく

191210_20191220072301
細かな光の粒がきらめきを与えた。(2019/12/10自然文化園)

2019年12月19日 (木)

燃える

191210_20191219064402
燃え上がる炎か(2019/12/10自然文化園)

銀河に

191210_20191219064401
銀河にモミジが架かる。(2019/12/10日本庭園)

センニンソウ

191210
センニンソウの髭と言われるものを撮る。(2019/12/10自然文化園)

2019年12月18日 (水)

光あふれて

191209_20191218072503
花の周りが光で満ちて(2019/12/9自然文化園)

終焉に

191209_20191218072502
終焉に向かう(2019/12/9自然文化園)

ドウダンツツジ

191209_20191218072501
遅く紅葉するドウダンツツジ(2019/12/9自然文化園)

2019年12月17日 (火)

背景に魅せられて

191209_20191217084002
背景の色に魅せられて撮る。(2019/12/9自然文化園)

ブラウンの紅葉

191209_20191217084001
遅れて紅葉する中にブラウンもある。(2019/12/9日本庭園)

きらめき

191209
玉ボケのきらめきの中に(2019/12/9日本庭園)

2019年12月16日 (月)

野々市

191207_20191216065103
薄ピンクのツバキだ。(2019/12/7自然文化園)

水面の彩り

191207_20191216065102
水面の映り込みが面白い。(2019/12/7自然文化園)

ガマズミの紅葉

191207_20191216065101
ガマズミの紅葉を落ち葉を背に(2019/12/7自然文化園)

2019年12月15日 (日)

落ち紅葉

191207o
中心の黄色の葉に注目した。(2019/12/7自然文化園)

黄葉

191207_20191215064402
この時期黄葉した葉をよく見かける。(2019/12/7自然文化園)

シナヒイラギ

191207_20191215064401
クリスマスが近づいてきます。(2019/12/7自然文化園)

2019年12月14日 (土)

サザンカ

191207_20191214071102
よく見かけられるサザンカ(2019/12/7自然文化園)

遅れて

191207_20191214071101
遅れて真っ赤になった紅葉(2019/12/7日本庭園)

愛らしく

191207
サザンカが咲く季節だ。(2019/12/7日本庭園)

2019年12月13日 (金)

ピンクのサザンカ

191204_20191213063003
花びらと落ち葉の背景を選ぶ(2019/12/4京都植物園)

コスモス

191204_20191213063002
花壇にコスモスの花が残っていた。(2019/12/4京都植物園)

ヒヨドリジョウゴ

191204_20191213063001
ヒヨドリジョウゴの赤い実がたくさん見られた。(2019/12/4京都植物園)

2019年12月12日 (木)

サザンカ

191204_20191212063303
一枝にたくさんの花をつけている。(2019/12/4京都植物園)

冬桜

191204_20191212063302
紅葉を背に冬桜が咲く。(2019/12/4京都植物園)

植物園の紅葉

191204_20191212063301
少し遅れた紅葉を楽しんだ。(2019/12/4京都植物園)

2019年12月11日 (水)

サネカズラ

191204_20191211070903
サネカズラの実が沢山なっている。(2019/12/4京都植物園)

ツワブキ

191204_20191211070902
大きなツワブキだ。(2019/12/4京都植物園)

サイインギク

191204_20191211070901
菊の横顔を撮る。(2019/12/4京都植物園)

2019年12月10日 (火)

アリドウシ

191204
小さなアリも串刺しにできるとげを持つ(2019/12/4京都植物園)

サザンカ

191203_20191210070402
一重のサザンカが咲きだした。(2019/12/3日本庭園)

踊る

191203_20191210070401
紅葉の最後の踊り(2019/12/3自然文化園)

2019年12月 9日 (月)

真っ赤に

191203_20191209070202
水面が真っ赤になる。(2019/12/3自然文化園)

囲まれて

191203_20191209070201
黄色のモミジ葉が囲まれている。(2019/12/3自然文化園)

逆光で

191203
色温度を変え逆光で狙う。(2019/12/3自然文化園)

2019年12月 8日 (日)

日本庭園の紅葉

191202_20191208084801
遅れて黄葉したモミジ葉がいとおしい。(2019/12/2日本庭園)

モミジの滝

191202_20191208084702
今年のも虹の滝は素晴らしい。(2019/12/2自然文化園)

学習館付近

191202_20191208084701
自然観察学習館前の紅葉(2019/12/2自然文化園)

2019年12月 7日 (土)

ブランコ

191202_20191207064803
蜘蛛糸にぶら下がり揺れている。(2019/12/2自然文化園)

桜紅葉

191202_20191207064802
桜の紅葉している。(2019/12/2自然文化園)

張り付く

191202_20191207064801
モミジ葉が幹に張り付く(2019/12/2自然文化園)

2019年12月 6日 (金)

紅葉の落ち葉

191202_20191206072902
散り敷く紅葉の落ち葉(2019/12/2自然文化園)

ドウダンツツジ

191202_20191206072901
ドウダンツツジの紅葉も見ものだ。(2019/12/2自然文化園)

三色で

191202
それぞれ違った色で(2019/12/2自然文化園)

2019年12月 5日 (木)

赤く

191128_20191205062202
広場を背景に選ぶ。(2019/11/28自然文化園)

垂れ下がる

191128_20191205062201
垂れ下がるモミジ葉に惹かれる。(2019/11/28自然文化園)

まわる

191128
まわるイメージだ。(2019/11/26自然文化園)

2019年12月 4日 (水)

流れる

191127_20191204064603
紅葉が流れる。(2019/11/27自然文化園)

葉先が赤く

191127_20191204064602
葉先が赤く変化する。(2019/11/27自然文化園)

モミジの滝

191127_20191204064601
今年のモミジの滝は美しい。(2019/11/27自然文化園)

2019年12月 3日 (火)

ちょっと細身

191127_20191203064502
ちょっと細身のモミジ葉(2019/11/27自然文化園)

まだ青い

191127_20191203064501
まだ青いモミジ葉もある。(2019/11/27自然文化園)

ドウダンツツジ

191127
ドウダンツツジの紅葉が始まった。(2019/11/27自然文化園)

2019年12月 2日 (月)

サザンカ

191126_20191202065303
八重のサザンカが満開だ。(2019/11/26日本庭園)

覆輪侘助

191126_20191202065302
ワビスケが咲きだした。(2019/11/26自然文化園)

水面の錦秋

191126_20191202065301
水面に秋の色どりが映る。(2019/11/26自然文化園)

2019年12月 1日 (日)

赤々と

191126_20191201073102
真っ赤な背景に撮る。(2019/11/26自然文化園)

暖かな

191126_20191201073101
暖かさを感じさせる。(2019/11/26自然文化園)

透ける

191126
向こうの景色が透ける(2019/11/26自然文化園)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »