草花の詩
ようこそフォトブログ 万博公園に年200日以上通い。そこに咲く草花の写真を毎日3枚アップしています。
プロフィール
藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
最近の記事
次に
ツバキとメジロ
思いのまま
大盃
蝶千鳥
椿
蝶千鳥
梅林のメジロ
着物に
梅にメジロ
カテゴリー
ニュース
万博公園
京都植物園
写真
文化・芸術
服部都市緑化植物園
風景
バックナンバー
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
写真ブログ仲間
Anchanの遊遊フォト
野山の里
山野はなめぐり2
花未来の夢
滴と花の世界
幸風
湖国や渓谷わたしの好きな風景
メタフォトグラフィーの世界
Have a good time!
花に恋して
studioe E9th
四季の光景3
四季の花と風景写真
ちごゆり嘉子の部屋
万博公園の花と実3
ナイルの夕べ―季節の写真館
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
on
次に
Anchan
on
次に
on
物思い
Sin
on
物思い
on
玉牡丹
on
鹿児島紅
Anchan
on
鹿児島紅
Anchan
on
玉牡丹
on
エナガ
ちごゆり嘉子
on
エナガ
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
最近のトラックバック
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
« 2020年3月
|
トップページ
|
2020年5月 »
2020年4月
2020年4月30日 (木)
林の中で
まだ美しい花が残っていた。(2020/4/22日本庭園)
シラン
やっとシランが咲きだした。(2020/4/22日本庭園)
森の道に
ここにまだ咲いているよと(2020/4/22自然文化園)
2020年4月29日 (水)
アケビ
どす黒い赤のアケビ(2020/4/21自然文化園)
花の丘
ピンクの花を中心に(2020/4/21自然文化園)
ベニシジミ
ヒメジョオンにベニシジミが来ている。(2020/4/21自然文化園)
2020年4月28日 (火)
玉ボケの中に
ハルノノシゲが突き出している。(2020/4/21自然文化園)
ハナミズキ
ハナミズキの花芯に迫る。(2020/4/21自然文化園)
森の妖精
ギンリョウソウは変わった植物だ。(2020/4/21自然文化園)
2020年4月27日 (月)
ツルバラ
原種に近いバラなのだろうか。小ぶりでかわいい。(2020/4/20平和のバラ園)
花芯
チューリップを真上から狙う。(2020/4/20自然文化園)
ギンリョウソウ
雨降りの日(2020/4/20自然文化園)
2020年4月26日 (日)
ツツジ
久留米ツツジが満開。(2020/4/18日本庭園)
シャガ
木陰にシャガの花が咲き誇っている。(2020/4/18日本庭園)
チューリップ
チューリップの花びらが垂れたのを撮る。(2020/4/18自然文化園)
2020年4月25日 (土)
アケビ
アケビの雌花(2020/4/16自然文化園)
リキュウバイ
花形がちょっと変わっている。(2020/4/16日本庭園)
ポピー
つぼみが面白い。(2020/4/16自然文化園)
2020年4月24日 (金)
アカバメギ
アカバメギがかわいい花をつけた。(2020/4/16自然文化園)
筆リンドウ
落ち葉の下から筆リンドウが顔を出した。(2020/4/16自然文化園)
ヤマブキ
流れにヤマブキが咲いた。(2020/4/16日本庭園)
2020年4月23日 (木)
ポピー
珍しく赤い花を見つけた。(2020/4/15自然文化園)
チューリップ
チューリップの一部を切り取る。(2020/4/15自然文化園)
ヤマブキ
ヤマブキの黄色はあたりを明るくする。(2020/4/15日本庭園)
2020年4月22日 (水)
八重のヤマブキ
少し遅れて八重も咲き始めた。(2020/4/14日本庭園)
オトメツバキ
まだ美しいオトメツバキが残っていた。(2020/4/14日本庭園)
ヤブツバキ
前に大きい葉を残して(2020/4/14自然文化園)
2020年4月21日 (火)
ツユクサ2
同じくパソコンの壁紙を背景に撮る。(2020/4/13自宅)
ツユクサ1
パソコンの壁紙を背景に撮る。(2020/4/13自宅)
室内で
鉢植えのツユクサを撮る。(2020/4/12自宅)
2020年4月20日 (月)
ヤブツバキ
まだヤブツバキは元気だ。(2020/4/11自然文化園)
花の丘
人気のない花の丘(2020/4/11自然文化園)
蜜を流して
花の蜜を垂らして咲いていた。(2020/4/11自然文化園)
2020年4月19日 (日)
ツツジ
久留米ツツジが咲きだした。(2020/4/11自然文化園)
緑の中に
緑の中の赤が印象的(2020/4/11自然文化園)
玉ボケの中に
シネレンズの効果が背景に出る。(2020/4/11自然文化園)
2020年4月18日 (土)
アケビ
アケビの雌花(2020/4/9自然文化園)
ポピー
花とつぼみ(2020/4/9自然文化園)
ヤブツバキ
花の形が少しづつ違う。(2020/4/9自然文化園)
2020年4月17日 (金)
ハナモモ
ハナモモのピンクの色がまぶしい。(2020/4/7自然文化園)
しだれ桜
見る人の少なかった今年の桜(2020/4/7自然文化園)
シャガ
シャガの花が公園のあちこちに咲いている。(2020/4/7自然文化園)
2020年4月16日 (木)
ヤマブキ
ヤマブキが目を引く(2020/4/6日本庭園)
雲の中に
雲の中に花を配した。(2020/4/6自然文化園)
逆光で
つぼみを通す光に魅せられて(2020/4/6自然文化園)
2020年4月15日 (水)
滲んで
滲んで楚々と咲く(2020/4/6自然文化園)
やわらかな
やわらかな色で(2020/4/6自然文化園)
ヤブツバキ
一枝に3輪の花が咲いていた。(2020/4/4自然文化園)
2020年4月14日 (火)
黄色い花
黄色の花が踊る。(2020/4/4/自然文化園)
白い花
白い花が重なって咲いている。(2020/4/4自然文化園)
オレンジをメインに
真っ赤がないポピーではオレンジ色が目立つ。(2020/4/4自然文化園)
2020年4月13日 (月)
ソメイヨシノ
花一輪に焦点を当てる。(2020/4/4自然文化園)
青空に
青空に映える。(2020/4/4自然文化園)
サクラ並木
公園の朝桜並木に光がこぼれる。(2020/4/4自然文化園)
2020年4月12日 (日)
ツバキ
大木のツバキを見上げて撮る。(2020/4/2自然文化園)
花の丘
ポピーの花で賑やかになった。(2020/4/2自然文化園)
白角倉
大輪の花が開く(2020/4/1服部都市緑化植物園)
2020年4月11日 (土)
春色に
背景に春色を探す。(2020/4/1自然文化園)
ソメイヨシノ
できるだけハイキーにした。(2020/3/31日本庭園)
モミジの花
モミジの花がいっぱい。(2020/3/31日本庭園)
2020年4月10日 (金)
アオキの花にてんとう虫
アオキの花にてんとう虫を見つけた。(2020/3/31自然文化園)
透明で
薄ピンクの花をさらにハイキーに(2020/3/31自然文化園)
ヤマブキ
一重のヤマブキの花が咲きだした。(2020/3/30日本庭園)
2020年4月 9日 (木)
しだれ桜
万博公園のメイン枝垂桜です。(2020/3/30自然文化園)
オトメツバキ
花びらが整った美しい花だ。(2020/3/30日本庭園)
もうすぐ開花
もうすぐ帽子を脱いで開花する。(2020/3/30自然文化園)
2020年4月 8日 (水)
大木を背に
花の丘の上の木を背景に入れる。(2020/3/30自然文化園)
バラに似て
ツバキだが花はバラに似る。(2020/3/28日本庭園)
リキュウバイ
バラ科の花です。(2020/3/28日本庭園)
2020年4月 7日 (火)
柳
柳の新芽が桜と競う。(2020/3/28自然文化園)
黄色のチューリップ
どの花をメインにするか難しい。(2020/3/28自然文化園)
淡く
心なしか寂しげである。(2020/3/28自然文化園)
2020年4月 6日 (月)
ハナカイドウ
ハイキーに仕上げる。(2020/3/27日本庭園)
ホトケノザ
パンジーを追い抜いたホトケノザ(2020/3/27自然文化園)
傘をさして
さした傘で雨粒をよけて(2020/3/27自然文化園)
2020年4月 5日 (日)
雨の中で
ポピーはうなだれていた。(2020/3/27自然文化園)
チューリップ
チューリップにも滴が(2020/3/27自然文化園)
しずくを付けて
桜の花びらに滴を見つけた。(2020/3/27自然文化園)
2020年4月 4日 (土)
しだれ桜
見上げると青空にしだれ桜(2020/3/25京都東山散策)
安楽寺
春の若芽のモミジがまぶしい。(2020/3/25京都東山散策)
仏
こぼれ日が石像を照らしていた。(2020/3/25京都東山散策)
2020年4月 3日 (金)
手水鉢
法然院の手水鉢(2020/3/25京都東山散策)
疎水べりで
哲学の道沿いで椿の木を見つけた。(2020/3/25京都東山散策)
サクラ
南禅寺での桜(2020/3/25京都東山散策)
2020年4月 2日 (木)
ミモザ
満開のミモザの木を見つけた。(2020/3/24自然文化園)
ハナイバナ
とても小さな野草です。(2020/3/24日本庭園)
サクラ
薄曇りの中撮る。(2020/3/24自然文化園)
2020年4月 1日 (水)
チューリップ
部分の切り取りをした。(2020/3/24自然文化園)
ヒメツルニチニチソウ
薄紫のツル性の花だ。(2020/3/24自然文化園)
キュウリグサ
小さな野草瑠璃色でかわいい。(2020/3/23自然文化園)
« 2020年3月
|
トップページ
|
2020年5月 »
最近のコメント