草花の詩
ようこそフォトブログ 万博公園に年200日以上通い。そこに咲く草花の写真を毎日3枚アップしています。
プロフィール
藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
最近の記事
氷結6
氷結5
氷結4
氷結3
氷結2
氷結1
アオサギ
シラサギ
幹の間に
枯れアジサイ
カテゴリー
ニュース
万博公園
京都植物園
写真
文化・芸術
服部都市緑化植物園
風景
バックナンバー
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
写真ブログ仲間
Anchanの遊遊フォト
野山の里
山野はなめぐり2
花未来の夢
滴と花の世界
幸風
湖国や渓谷わたしの好きな風景
メタフォトグラフィーの世界
Have a good time!
花に恋して
ナイルの夕べー季節の写真館
studioe E9th
四季の光景3
四季の花と風景写真
ちごゆり嘉子の部屋
万博公園の花と実3
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
on
紅梅
ちごゆり嘉子
on
紅梅
on
八重寒梅
ちごゆり嘉子
on
八重寒梅
on
開放で
anchan
on
開放で
on
真如堂
on
鐘楼
ひげ親爺
on
鐘楼
sin
on
真如堂
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
最近のトラックバック
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
« 2020年6月
|
トップページ
|
2020年8月 »
2020年7月
2020年7月31日 (金)
オニユリ
オニユリにはむかごがある。(2020/7/23自然文化園)
カナコユリ
カナコユリの花が沢山咲いている。(2020/7/23自然文化園)
ハス
新旧交代か(2020/7/23日本庭園)
2020年7月30日 (木)
レンゲショウマ
レンゲショウマを見ることができた。(2020/7/22京都植物園)
カリガネソウ
カリガネソウが咲き始めた。(2020/7/22京都植物園)
キキョウ
白花のキキョウが咲いていた。(2020/7/22京都植物園)
2020年7月29日 (水)
コヒガンバナ
コヒガンバナが咲きだした。(2020/7/21自然文化園)
オニユリ
オニユリのオレンジ色と葉の緑との対比(2020/7/21自然文化園)
ヒマワリ
狭い花壇に小ぶりのヒマワリが植えられている。(2020/7/21自然文化園)
2020年7月28日 (火)
つぼみ
自然の活け花(2020/7/20日本庭園)
舟
蓮池の岸壁による舟(2020/7/20日本庭園)
森に
森を思わせるところに咲く。(2020/7/20自然文化園)
2020年7月27日 (月)
ムクゲ
初々しさを感じさせる。(2020/7/20自然文化園)
ユウスゲ
暗い背景に明かりを灯したようだ。(2020/7/18自然文化園)
ハス
ハスの花びらをアップした。(2020/7/18日本庭園)
2020年7月26日 (日)
スイレン
バラ園のスイレンと映り込みを狙う。(2020/7/18平和のバラ園)
オニユリ
オニユリのオレンジ色はよく目立つ。(2020/7/18自然文化園)
シジミチョウ
草むらの花にシジミチョウが来ていた。(2020/7/18自然文化園)
2020年7月25日 (土)
ヤマユリ
千里案万里庵の門前に咲く。(2020/7/16日本庭園)
オニユリ
オニユリが咲きだした。(2020/7/16自然文化園)
黄色い花
キク科のルドベキアのようだ。(2020/7/16自然文化園)
2020年7月24日 (金)
ヘメロカリス
空抜きに狙う。(2020/7/16自然文化園)
アガパンサス
アガパンサスをハイキーにとらえる。(2020/7/16自然文化園)
ダリア
植物園でダリアの花を見つけた。(2020/7/15京都植物園)
2020年7月23日 (木)
ウバユリ
花弁が開かないウバユリ(2020/7/15京都植物園)
ヤマユリ
シベに接近(2020/7/15京都植物園)
雨粒
ハスの葉の雨粒(2020/7/14日本庭園)
2020年7月22日 (水)
波紋
雨粒が水面を叩き続ける。(2020/7/14平和のバラ園)
激しく降る
鉄鋼館に避難して撮る。(2020/7/14自然文化園)
夏の花八景
自然文化園内の夏の花八景で撮る。(2020/7/14自然文化園)
2020年7月21日 (火)
スイレン
黒い帯がちょっと変わった雰囲気を出した。(2020/7/13自然文化園)
光って
踊り子のように見える。(2020/7/13日本庭園)
雨粒
雨粒が花びらに綺麗に乗っていた。(2020/7/13日本庭園)
2020年7月20日 (月)
ハスの葉
ハスの葉の紅葉か(2020/7/11日本庭園)
ムクゲ
選定されていないムクゲの木(2020/7/11自然文化園)
アガパンサス
背景の色を考えて(2020/7/11自然文化園)
2020年7月19日 (日)
キヌガサダケ
雨が多いせいだろうか(2020/7/9吹田市)
ユウスゲ
ユウスゲが残っている。(2020/7/9自然文化園)
スイレン
バラ園内にスイレンが見られる。(2020/7/9平和のバラ園)
2020年7月18日 (土)
四姉妹
団結の四姉妹(2020/7/9自然文化園)
アガパンサス
夏の花八景のアガパンサス(2020/7/9自然文化園)
半夏生
半夏生の化粧した葉が滲んだ。(2020/7/8京都植物園)
2020年7月17日 (金)
ウケユリ
奄美大島の幻の百合とのこと(2020/7/8京都植物園)
ヤブカンゾウ
ヤブカンゾウは一つずつ個性的だ。(2020/7/7日本庭園)
ハスの葉
ハスの葉に大きな雨粒ができた。(2020/7/7日本庭園)
2020年7月16日 (木)
ハマボウ
爽やかな黄色で(2020/7/7日本庭園)
キヌガサダケ
レースのスカートをつけて(2020/7/7吹田市)
キノコ
ユーホーのようなキノコ(2020/7/7吹田市)
2020年7月15日 (水)
アガパンサス
このところメインの被写体だ。(2020/7/7自然文化園)
花壇の花
生き生きと伸びる。(2020/7/6自然文化園)
雨が写る
激しい雨が写る。(2020/7/6自然文化園)
2020年7月14日 (火)
滴をつけて
土砂ぶりの雨埃を洗い流す。(2020/7/6自然文化園)
ハス
緑に浮かぶ(2020/7/4自然文化園)
落ち葉の舞
小さなみず溜まりの光景(2020/7/4自然文化園)
2020年7月13日 (月)
椿の実
椿の実が色づき始めた。(2020/7/4自然文化園)
桔梗
桔梗の花の紫は品がある。(2020/7/4自然文化園)
ムクゲ
沢山の花が重なっていた。(2020/7/4自然文化園)
2020年7月12日 (日)
黄色い花
荒地ハンゴンソウに似て(2020/7/4自然文化園)
ヘメロカリス
雨粒を載せて(2020/7/4自然文化園)
アガパンサス
薄紫の花は涼しげだ。(2020/7/4自然文化園)
2020年7月11日 (土)
ハス
ハスの花は美しいだけに難しい。(2020/7/2日本庭園)
モッコクの花
モッコクの花はあまり撮ることがない。(2020/7/2日本庭園)
シモツケ
シモツケの花がまだ残っていた。(20220/7/2日本庭園)
2020年7月10日 (金)
ノリウツギ
ノリウツギの花はガクアジサイとよく似ている。(2020/7/2日本庭園)
ジョウガサキ
背景を選んで撮る。(2020/7/2自然文化園)
ムクゲ
ムクゲの大木に花が咲きだした。(2020/7/2自然文化園)
2020年7月 9日 (木)
アガパンサス
なかなか難しい被写体だ。(2020/7/2自然文化園)
ヘメロカリス
いろんな色の花がある。(2020/7/2自然文化園)
シダの新芽
シダの新芽のカールが面白い。(2020/7/1京都植物園)
2020年7月 8日 (水)
ムラサキシキブ
ムラサキシキブの花を上から撮る。(2020/7/1京都植物園)
ちょっと変わって
ガクの変形した花を見つけた。(2020/7/1京都植物園)
鉢植えのアジサイ
展示場に並べられていたアジサイ(2020/7/1京都植物園)
2020年7月 7日 (火)
雨に打たれて
雨に打たれてこんな形に(2020/6/30日本庭園)
アナベル
アナベルの白に魅せられて(2020/6/30自然文化園)
ムクゲ
ムクゲに雨粒が(2020/6/30自然文化園)
2020年7月 6日 (月)
ギボウシ
薄紫の花が揺れる。(2020/6/29日本庭園)
荒地ハンゴンソウ
道端でもよく見かける。(2020/6/29自然文化園)
垂れ下がって
浅いピントで撮る。(2020/6/29自然文化園)
2020年7月 5日 (日)
淡く
ピンクの花をを背に撮る。(2020/6/29自然文化園)
ガクアジサイ
突き出た花を選ぶ(2020/6/29自然文化園)
ハスの部分
光りが当たっていない部分を撮る。(2020/6/28日本庭園)
2020年7月 4日 (土)
ハス
ハスの一部を撮る(2020/6/25日本庭園)
ネジバナ
ネジバナが咲きだした。(2020/6/25日本庭園)
ガクアジサイ
鋭角な額を持つアジサイだ。(2020/6/25自然文化園)
2020年7月 3日 (金)
アナベル
アナベルの白に魅せられて(2020/6/25自然文化園)
映り込み
映りこんだ花も手前の蕾もボケた。(2020/6/25日本庭園)
隙間から
葉と葉の重なりの中に花を見つけた。(2020/6/25日本庭園)
2020年7月 2日 (木)
オニヤンマ
離すまいとするかのように(2020/6/24京都植物園)
縦に
縦構図で狙う。(2020/6/24京都植物園)
淡く
ハイキーに撮る。(2020/6/24京都植物園)
2020年7月 1日 (水)
ムラサキの花
浅いピントで撮る。(2020/6/23自然文化園)
ヘメロカリス
暑さに負けず咲く。(2020/6/23自然文化園)
そろって
二つ揃って咲いている。(2020/6/23自然文化園)
« 2020年6月
|
トップページ
|
2020年8月 »
最近のコメント