草花の詩
ようこそフォトブログ 万博公園に年200日以上通い。そこに咲く草花の写真を毎日3枚アップしています。
プロフィール
藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
最近の記事
次に
ツバキとメジロ
思いのまま
大盃
蝶千鳥
椿
蝶千鳥
梅林のメジロ
着物に
梅にメジロ
カテゴリー
ニュース
万博公園
京都植物園
写真
文化・芸術
服部都市緑化植物園
風景
バックナンバー
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
写真ブログ仲間
Anchanの遊遊フォト
野山の里
山野はなめぐり2
花未来の夢
滴と花の世界
幸風
湖国や渓谷わたしの好きな風景
メタフォトグラフィーの世界
Have a good time!
花に恋して
studioe E9th
四季の光景3
四季の花と風景写真
ちごゆり嘉子の部屋
万博公園の花と実3
ナイルの夕べ―季節の写真館
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
on
次に
Anchan
on
次に
on
物思い
Sin
on
物思い
on
玉牡丹
on
鹿児島紅
Anchan
on
鹿児島紅
Anchan
on
玉牡丹
on
エナガ
ちごゆり嘉子
on
エナガ
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
最近のトラックバック
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
« 2020年9月
|
トップページ
|
2020年11月 »
2020年10月
2020年10月31日 (土)
オレンジのバラ
ピントをオレンジのバラに集中。(2020/10/22平和のバラ園)
ピンクのバラ
秋バラは少し小ぶりだ。(2020/10/22平和のバラ園)
白いコスモス
色別に分けられたエリアがある。(2020/10/22自然文化園)
2020年10月30日 (金)
ソバの花
ソバの花が一角を占めている。(2020/10/22自然文化園)
コスモス
筒状のコスモスが混ざっていた。(2020/10/21京都植物園)
ニシキギ
ニシキギの果実が弾けて(2020/10/21京都植物園)
2020年10月29日 (木)
ノコンギク
秋は菊の季節でもある。(2020/10/21京都植物園)
ツリフネソウ
ツリフネソウに滴が残っていた。(2020/10/21京都植物園)
サザンカ
日本庭園で一番早く咲くサザンカ(2020/10/20日本庭園)
2020年10月28日 (水)
ピンクの中に
同色の花を狙う。(2020/10/20自然文化園)
逆光で
花びらが透けて撮れる。(2020/10/20自然文化園)
空を背に
空に向かって伸びる。(2020/10/20自然文化園)
2020年10月27日 (火)
バラ園で
滴の付いたバラを狙う。(2020/10/19平和のバラ園)
オレンジを背に
キバナコスモスのオレンジを生かして(2020/10/19自然文化園)
ボケを入れて
背景に花のボケを入れて(2020/10/19自然文化園)
2020年10月26日 (月)
赤いコスモス
水に濡れて光る。(2020/10/19自然文化園)
バラ
オレンジのバラを撮る。(2020/10/17平和のバラ園)
滴をつけて
細い茎に多くの滴をつけて(2020/10/17自然文化園)
2020年10月25日 (日)
丘に
背景を広く撮る。(2020/10/17自然文化園)
白いコスモス
白い色で埋め尽くされている。(2020/10/17自然文化園)
裏花
雨の日のコスモス(2020/10/17自然文化園)
2020年10月24日 (土)
バラ
真上からバラを撮る。(2020/10/16平和のバラ園)
花の丘
遠くの花にピントを合わせて(2020/10/16自然文化園)
透ける
透ける感じを狙う。(2020/10/16自然文化園)
2020年10月23日 (金)
空に
下から空を仰いで撮る。(2020/10/16自然文化園)
ホトトギス
真上から葉の色を背景にする。(2020/10/14京都植物園)
サラシナショウマ
晒菜は若葉をゆでて水でさらして食べることによるとある。(2020/10/14京都植物園)
2020年10月22日 (木)
バラ
アキバラの季節だ。(2020/10/14京都植物園)
シオン
背丈の高いキク科の花だ。(2020/10/14京都植物園)
タムラソウ
アザミの花が咲いていた。82020/10/14京都植物園)
2020年10月21日 (水)
酔芙蓉
フヨウの花は一枝がこちらは八重(2020/10/14京都植物園)
シュウメイギク
秋の花シュウメイギクを撮る。(2020/10/14京都植物園)
アサギマダラ
アサギマダラが羽を広げたところを撮る。(2020/10/14京都植物園)
2020年10月20日 (火)
ウメモドキ
ウメモドキの赤い実がかわいい。(2020/10/13日本庭園)
ホトトギス
ホトトギスが咲きだした。(2020/10/13日本庭園)
花の丘で
花の丘はコスモスが揺れている。(2020/10/13自然文化園)
2020年10月19日 (月)
白いコスモス
一輪を狙う。(2020/10/13自然文化園)
空に
大きな空に向かって(2020/10/13自然文化園)
流れを背に
みづのきらめきが面白くて(2020/10/13自然文化園)
2020年10月18日 (日)
ショウキズイセン
竹林にショウキズイセンが咲いた。(2020/10/12日本庭園)
ホトトギス
フィルターを使って撮る。(2020/10/12日本庭園)
アオサギ
アオサギを撮る。(2020/10/12自然文化園)
2020年10月17日 (土)
キバナコスモス
逆光に光るキバナコスモス(2020/10/12自然文化園)
秋晴れに
青空に白が似合う。(2020/10/12自然文化園)
ピンクのコスモス
光りに向かって咲く。(2020/10/12自然文化園)
2020年10月16日 (金)
ソバの花
ソバの花が植えられた。82020/10/8自然文化園)
白のコスモス
白の花びらも美しい。(2020/10/8自然文化園)
雨の日のコスモス
雨の日のコスモスもいい。(2020/10/8自然文化園)
2020年10月15日 (木)
コスモス
コスモスの季節が来た。(2020/10/8自然文化園)
標識付きアサギマダラ2
同じ蝶で透けて裏側から見える。(2020/10/7京都植物園)
標識付きアサギマダラ1
羽に標識付きアサギマダラを見つけた。(2020/10/7京都植物園)
2020年10月14日 (水)
フジバカマとアサギマダラ
植物園のあちこちのフジバカマにアサギマダラが飛来する。(2020/10/7京都植物園)
植物園のヒガンバナ
広い敷地にぽつぽつと咲く。(2020/10/7京都植物園)
舞う
ヒガンバナを真上から撮る。(2020/10/6日本庭園)
2020年10月13日 (火)
白い雲
庭園の築山に雲がかかった。(2020/10/6日本庭園)
裏花
透明感を狙う。(2020/10/6自然文化園)
黄色のコスモス
逆光で狙う。(2020/10/6自然文化園)
2020年10月12日 (月)
アキバラ
アキバラも見ごろを迎える。(2020/10/5平和のバラ園)
白のコスモス
白い花で埋め尽くされるだろう。(2020/10/5自然文化園)
花の丘で
このエリアはまだ咲いてなかった。(2020/10/5自然文化園)
2020年10月11日 (日)
コスモス咲く
花の丘のコスモスが見ごろになってきた。(2020/10/3自然文化園)
サンシューユ
アキサンゴとも呼ばれる。(2020/10/3日本庭園)
日本庭園の萩
萩がピンクの花をたくさんつけている。(2020/10/3日本庭園)
2020年10月10日 (土)
コスモス
今年初めてのコスモスをアップする。(2020/10/3自然文化園)
アキノノシゲ
アレチヌスビトハギのピンクの色を背景に入れた。(2020/10/3自然文化園)
ヒガンバナ
繊細なフォルムが美しい。(2020/10/3自然文化園)
2020年10月 9日 (金)
蜘蛛の巣
蜘蛛の巣のしずくを撮る。(2020/10/1日本庭園)
ヒガンバナ
遅く咲いたヒガンバナ(2020/10/1自然文化園)
滴
トサミズキの葉に滴が残っていた。(2020/10/1自然文化園)
2020年10月 8日 (木)
ヒツジグサ
小ぶりでかわいい花だ。(2020/9/30京都植物園)
アサギマダラ
今年初めて見かけたアサギマダラ(2020/9/30京都植物園)
シュウメイギク
秋の花だ。(2020/9/30京都植物園)
2020年10月 7日 (水)
ヒガンバナ
咲きたての花を見つけた。(2020/9/30京都植物園)
ホトトギス
背景を単純化して撮る。(2020/9/30京都植物園)
エゴの実とヤマガラ
エゴの実を必死に取ろうとするヤマガラ(2020/9/29日本庭園)
2020年10月 6日 (火)
ヒガンバナ
色温度を変えてヒガンバナを撮る。(2020/9/29自然文化園)
桜
葉を落とした桜の枝が光っていた。(2020/9/29自然文化園)
パンパース
夏の花八景も色が少なくなった。(2020/9/29自然文化園)
2020年10月 5日 (月)
ヤマガラの食事
エゴの実を割る。(2020/9/28日本庭園)
光の正体4
面白いチャンスがあればまた(2020/9/28日本庭園)
光の正体3
位置を変えピントリングを回す。(2020/9/28日本庭園)
2020年10月 4日 (日)
光の正体2
レンズのわずかな角度で変わる。(2020/9/28日本庭園)
光の正体1
花が少ないので(2020/9/28日本庭園)
リコリス
今年は雨が少なかったせいか花が少ない。(2020/9/28日本庭園)
2020年10月 3日 (土)
ヒガンバナ
緑の前ボケを入れて(2020/9/28自然文化園)
コスモス
まばらに咲きだした花の丘(2020/9/28自然文化園)
フヨウ
背景を意識して(2020/9/26自然文化園)
2020年10月 2日 (金)
踊る
レンズベビーで踊るようにとる。(2020/9/24自然文化園)
夏の花八景
前ボケを生かして撮る。(2020/9/24自然文化園)
ヒガンバナ
色温度を変えてヒガンバナを撮る。(2020/9/24自然文化園)
2020年10月 1日 (木)
スカシバ
キバナコスモスに来たスカシバ(2020/9/24万博公園外周)
ミズヒキ
ミズヒキはとても小さい花だ。(2020/9/23京都植物園)
シュウメイギク
シュウメイギクが咲きだした。(2020/9/23京都植物園)
« 2020年9月
|
トップページ
|
2020年11月 »
最近のコメント