草花の詩
ようこそフォトブログ 万博公園に年200日以上通い。そこに咲く草花の写真を毎日3枚アップしています。
プロフィール
藤 田 真
男性
大阪府茨木市
万博公園で知り合った仲間と花写真を楽しんでいます。
最近の記事
上から
赤いバラ
原種バラか
ナツハゼ
コツクバネウツギ
ニワゼキショウ
ポリジ
シダレエゴノキ
チロリアンランプ
カキツバタ
カテゴリー
ニュース
万博公園
京都植物園
写真
文化・芸術
服部都市緑化植物園
風景
バックナンバー
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
写真ブログ仲間
Anchanの遊遊フォト
野山の里
山野はなめぐり2
花未来の夢
滴と花の世界
幸風
湖国や渓谷わたしの好きな風景
メタフォトグラフィーの世界
Have a good time!
花に恋して
studioe E9th
四季の光景3
四季の花と風景写真
ちごゆり嘉子の部屋
万博公園の花と実3
ナイルの夕べ―季節の写真館
ちごゆりのブログ
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
on
アオスジと詰め草
吹田の住人
on
アオスジと詰め草
on
手水鉢
吹田の住人
on
手水鉢
on
佇む
ひげ親爺
on
佇む
on
水仙
on
水仙
中村
on
水仙
on
カワセミ
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
最近のトラックバック
« 2021年5月
|
トップページ
|
2021年7月 »
2021年6月
2021年6月30日 (水)
スポットをうけ
もう少し待つべきであった。(2021/6/21万博公園)
キョウチクトウ
前ボケに伸びた草の緑を入れ撮る。(2021/6/21万博公園)
アガパンサス
白花のアガパンサスを撮る。(2021/6/21万博公園)
2021年6月29日 (火)
ロシアンセイジ
薄紫のかわいい花だ。(2021/6/21万博公園)
ヘメロカリス
色が多い花だ。(2021/6/21万博公園)
ムクゲ
この花も暑い時に咲く。(2021/6/21万博公園)
2021年6月28日 (月)
花壇に
クマバチが蜜を求めてきていた。(2021/6/21万博公園)
ムラサキツユクサ
ムラサキツユクサも元気だ。(2021/6/19摂津 市場公園)
アガパンサス
雨粒を蓄えたアガパンサス(2021/6/19摂津 市場公園)
2021年6月27日 (日)
背景の色を拾って
建物の色が背景になった。(2021/6/19摂津 市場公園)
しずくを受けて
じょうろ型に見える葉で(2021/6/19摂津 市場公園)
かくれんぼ
手前の葉の隙間から相手を見つけた。(2021/619摂津 市場公園)
2021年6月26日 (土)
薄青き花
目立たぬ色に惹かれて(2021/6/19摂津 市場公園)
タチアオイ
タチアオイも濡れて(2021/6/19摂津 市場公園)
雨粒
ガク片に多くの雨粒が付いている。(2021/6/19摂津 市場公園)
2021年6月25日 (金)
ギンバイカ
丸い玉のような蕾から弾ける(2021/6/17万博公園外周)
ディゴ
赤いベロを出して(2021/6/17万博公園外周)
黄色いユリ
オニユリの仲間(2021/6/17万博公園外周)
2021年6月24日 (木)
アガパンサス
背後に紫陽花の色を拾って(2021/6/17万博公園外周)
雨粒をつけて
ガクに雨粒を蓄えて。(2021/6/16茨木 立命館キャンパス)
ノコギリソウ
ピンク色のかわいい花だ。(2021/6/16茨木 立命館キャンパス)
2021年6月23日 (水)
淡く
雨がしっとりとした雰囲気を演出した。(2021/6/16茨木 立命館キャンパス)
植込みの中に
秋の花が顔を出した。(2021/6/16茨木 立命館キャンパス)
マツムシソウ
学校のガーデンにマツムシソウを見つけた。(2021/6/16茨木 立命館キャンパス)
2021年6月22日 (火)
ヒルガオ
真上から写す。(2021/6/15万博公園外周)
キョウチクトウ
ピンクの花が咲いた。(2021/6/15万博公園外周)
ツユクサ
道路わきによく見かける花だ。(2021/6/15万博公園外周)
2021年6月21日 (月)
タイサンボク
ドミプランで撮る。(2021/6/15万博公園外周)
キョウチクトウ
夏の花キョウチクトウが咲きだした。(2021/6/14万博公園外周)
アジサイ
ソフトフィルターを使い撮影した。(2021/6/14万博公園外周)
2021年6月20日 (日)
サルビア
赤い色と緑の対比が面白いかな(2021/6/12万博公園外周)
オルレア
花の上からパターンとして撮る。(2021/6/12万博公園外周)
ヒメヒオウギズイセン
オレンジ色は目立つ(2021/6/12万博公園外周)
2021年6月19日 (土)
アジサイ
色が重なることで違う雰囲気が出た。(2021/6/12万博公園外周)
ガクアジサイ
ソフトフィルターとの併用でにじみを出す。(2021/6/12万博公園外周)
アガパンサス
ブルーフィルターを使って(2021/6/12万博公園外周)
2021年6月18日 (金)
逆光で
やわらかな逆光が花びらの裏側を生かす。(2021/6/10万博公園外周)
ヤグルマギク
青は涼しげだ。(2021/6/10万博公園外周)
ランタナ
ランタナの花が咲きだした。(2021/6/9万博公園外周)
2021年6月17日 (木)
タチアオイ
花びらが薄く繊細だ。(2021/6/9万博公園外周)
シベ
数日たつと開いたままになる。(2021/6/9万博公園外周)
タイサンボク
タイサンボクは咲き始めは午後には花びらを閉じる。(2021/6/8万博公園外周)
2021年6月16日 (水)
ヤグルマギク
背景にヒルザキツキミソウの色を入れた。(2021/6/8万博公園外周)
ゼニアオイ
元気に咲いている。(2021/6/8万博公園外周)
アジサイ
落ち着いた色合いが好ましい。(2021/6/8万博公園外周)
2021年6月15日 (火)
アマリリス
ヒガンバナ属の花だ。(2021/6/7万博公園外周)
カシワバアジサイ
筒状の大きな花の塊だ。(2021/6/7万博公園外周)
オルレア
オルレアは花壇でよく見かける。(2021/6/7万博公園外周)
2021年6月14日 (月)
ヤグルマギク
ヤグルマギクをヒルガオのツルが横断する。(2021/6/7万博公園外周)
アガパンサス
蕾が開いた。(2021/6/7万博公園外周)
シベ
スカシユリのシベを狙う。(2021/6/7万博公園外周)
2021年6月13日 (日)
ふんわりと
ガクの縁がうすらとピンク(2021/6/5万博公園外周)
ポリジ
咲き始めがブルー次第に紫から赤く(2021/6/5万博公園外周)
ヒメヒオウギズイセン
怪獣のように見えませんか。(2021/6/5万博公園外周)
2021年6月12日 (土)
アジサイ
マクロレンズで撮る。(2021/6/5万博公園外周)
サルビア
赤い色がすごく目立つ。(2021/6/5万博公園外周)
しずく
バラにしずくが残っていた。(2021/6/5万博公園外周)
2021年6月11日 (金)
タイサンボク
タイサンボクに接近(2021/6/3万博公園外周)
ポリジ
長い間咲いてくれている。(2021/6/3万博公園外周)
背景を考えて
背景がどうかが問題だ。(2021/6/3万博公園外周)
2021年6月10日 (木)
バイカツツジ
小さな花を咲かせる。(2021/6/2京都植物園)
イワガラミ
イワガラミはガクがハート型(2021/6/2京都植物園)
ガクアジサイ
ガクアジサイも咲きだした。(2021/6/2京都植物園)
2021年6月 9日 (水)
タヌキ藻
タヌキ藻に虫が来ていた。(2021/6/2京都 深泥池)
深泥池で
久し振りに深泥池に来た。(2021/6/2京都 深泥池)
ヒラビロトンボ
初めて名前を知る。(2021/6/2京都 深泥池)
2021年6月 8日 (火)
並んで
直立して咲く。(2021/6/1万博公園外周)
サルビア
濃い青だがハイキーに撮る。(2021/6/1万博公園外周)
スカシユリ
写真を撮るまで何となく力ずよくないイメージを持っていた。(2021/6/1万博公園外周)
2021年6月 7日 (月)
ゼニアオイ
まっすぐに咲く(2021/5/31万博公園外周)
カタバミ
うっすら紫がかかった花だった。(2021/5/31万博公園外周)
ヒメヒオウギズイセン
暑さに強い印象がある。(2021/5/31万博公園外周)
2021年6月 6日 (日)
アジサイ
アジサイが咲きだした。(2021/5/31万博公園外周)
上から
かたちの面白さを(2021/5/31万博公園外周)
ユリのシベ
マクロレンズでシベをねらう。(2021/5/31万博公園外周)
2021年6月 5日 (土)
ゼラニウム
草のグリーンの中に(2021/5/29万博公園外周)
バラ
横から狙う。(2021/5/29万博公園外周)
フウロ
一輪だけ花が残っていた。(2021/5/29万博公園外周)
2021年6月 4日 (金)
第19回万博写遊会写真展
写真展の展示作品をポスターにしたもの 作者佐々木氏
オルレア
ホワイトレースとも言う。(2021/5/27万博公園外周)
チロリアンランプ
ウキツリボクとも言う。(2021/5/27万博公園外周)
サルビア
同じ花の色を背景にした。(2021/5/27万博公園外周)
2021年6月 3日 (木)
しず
雨の後のしずくが清々しい。(2021/5/27万博公園外周)
ピンクのバラ
隣の葉を入れて(2021/5/26万博公園外周)
ヤグルマギク
ヤグルマソウと覚えていたが正しくはヤグルマギク(2021/5/26万博公園外周)
2021年6月 2日 (水)
ゼラニウム
ピンクのグラデーションが印象的(2021/5/26万博公園外周)
花芯
スカシユリの花芯を撮る。(2021/5/25万博公園外周)
スモークツリー
スモークツリーも面白い。(2021/5/25万博公園外周)
2021年6月 1日 (火)
蕾
バラの蕾(2021/5/25万博公園外周)
サルビア
真っ赤が印象的(2021/5/25万博公園外周)
スカシユリ
百合の花が咲いた。(2021/5/25万博公園外周)
« 2021年5月
|
トップページ
|
2021年7月 »
最近のコメント