フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

オオバノウマノスズクサ

220525_20220531065101
面白い形をしている(2022/5/25京都植物園)

ハナタバコ

220525
植物園で見つけた(2022/5/25京都植物園)

タイサンボク

220524_20220531065101
タイサンボクの花が咲きだした(2022/5/24万博自然文化園)

2022年5月30日 (月)

紫の花

220524_20220530065303
レンズベビーで撮る(2022/5/24万博日本庭園)

沢山のシベ

220524_20220530065302
多くのしべを持つ花(2022/5/24万博自然文化園)

花の丘

220524_20220530065301
花の丘のポピー(2022/5/24万博自然文化園)

2022年5月29日 (日)

ドクダミ

220524_20220529063801
水辺のドクダミを撮る(2022/5/24万博自然文化園)

アマチャ

220524
アジサイも咲き始めた(2022/5/24万博自然文化園)

ハナショウブ

220521_20220529063801
八ヶ岳という名前が付いている(2022/5/21万博日本庭園)

2022年5月28日 (土)

スイレン

220521_20220528071902
清々しさを感じさせる(2022/5/21万博自然文化園)

囲まれて

220521_20220528071901
ハーブに囲まれて(2022/5/21万博自然文化園)

シャーレイポピー

220521
ぽつんと咲く花を撮る(2022/5/21万博自然文化園)

2022年5月27日 (金)

ニワゼキショウ

220519_20220527064003
水辺に咲くニワゼキショウ(2022/5/19万博自然文化園)

シャーレイポピー

220519_20220527064002
ポピーの花が咲く(2022/5/19万博自然文化園)

ザクロ

220519_20220527064001
ザクロの花が咲きやがて実がなる(2022/5/19万博日本庭園)

2022年5月26日 (木)

花園に

220519
花の丘のポピー(2022/5/19万博自然文化園)

オダマキ

220518_20220526071702
オダマキを見つけた(2022/5/18京都植物園)

バイカモ

220518_20220526071701
バイカモの花が咲いた(2022/5/18京都植物園)

2022年5月25日 (水)

ユキノシタ

220518_20220525065601
ユキノシタの表情が面白い(2022/5/18京都植物園)

シャクナゲ

220518
真っ赤なシャクナゲを見つけた(2022/5/18京都植物園)

ピンクのバラ

220517_20220525065601
真上から撮る(2022/5/17万博平和のバラ園)

2022年5月24日 (火)

花の丘で

220517_20220524065401
空抜きで撮る(2022/5/17万博自然文化園)

アイスランドポピー

220517
花びらがギザギザのポピーを見つけた(2022/5/17万博自然文化園)

ニワゼキショウ

220516_20220524065401
ニワゼキショウがあちこちに咲いている(2022/5/16万博自然文化園)

2022年5月23日 (月)

シャーレイポピー

220516_20220523070803
一本の花を空抜きで撮る(2022/5/16万博自然文化園)

ポピー

220516_20220523070802
レンズベビーで撮る(2022/5/16万博自然文化園)

ガマズミ

220516_20220523070801
ガマズミの花が咲いた(2022/5/16万博自然文化園)

2022年5月22日 (日)

スイレン

220516
スイレンが咲きだした(2022/5/16万博自然文化園)

ピンクのエゴノキ

220514_20220522065002
今年は花数が少ない(2022/5/14万博日本庭園)

黄色いバラ

220514_20220522065001
バラ園は今花盛り(2022/5/14万博平和のバラ園)

2022年5月21日 (土)

キショウブ

220514_20220521071002
水辺に咲く(2022/5/14万博自然文化園)

220514_20220521071001
明日開く(2022/5/14万博自然文化園)

真上から

220514
真上から花を撮る(2022/5/14万博自然文化園)

2022年5月20日 (金)

カラタネオガタマ

220512_20220520065102
バナナの匂いがする花だ(2022/5/12万博自然文化園)

キショウブ

220512_20220520065101
松の池のキショウブ(2022/5/12万博自然文化園)

雨の日

220512
花の丘のポピーに雨粒が(2022/5/12万博自然文化園)

2022年5月19日 (木)

ラン

220511_20220519070602
薄紫のシランを見つけた(2022/5/11京都植物園)

温室の花

220511_20220519070601
変わったシベを持つ花を見つけた(2022/5/11京都植物園)

ユキノシタ

220511
ユキノシタの花が咲き始めた(2022/5/11京都植物園)

2022年5月18日 (水)

アヤメ

220510_20220518070502
アヤメの花も咲いた(2022/5/10万博日本庭園)

花の丘で

220510_20220518070501
下から空抜きで撮る(2022/5/10万博自然文化園)

ヒメジョオン

220510
道端に咲き誇っている(2022/5/10万博自然文化園)

2022年5月17日 (火)

上から

220509_20220517065502
アプリコットネクターがその名(2022/5/9万博平和のバラ園)

赤いバラ

220509_20220517065501
代表的な色だ(2022/5/9万博平和のバラ園)

原種バラか

220509
一重のバラ(2022/5/9万博平和のバラ園)

2022年5月16日 (月)

ナツハゼ

220507_20220516064702
ナツハゼの花に蟻が(2022/5/7万博自然文化園)

コツクバネウツギ

220507_20220516064701
小さな花です(2022/5/7万博自然文化園)

ニワゼキショウ

220507
ニワゼキショウが咲き始めた(2022/5/7万博日本庭園)

2022年5月15日 (日)

ポリジ

220505_20220515064602
仰ぐようにして撮る(2022/5/5万博外周)

シダレエゴノキ

220505_20220515064601
こちらの花もランプに見立てられる(2022/5/5万博日本庭園)

チロリアンランプ

220505
光りが灯し続けるように(2022/5/5万博外周)

2022年5月14日 (土)

カキツバタ

220504_20220514071702
カキツバタを真上ら撮る(2022/5/4万博自然文化園)

ハナアロエ

220504_20220514071701
かわいい花だ(2022/5/4万博外周)

ポリジ

220504
ポリジの花の透明感が好きだ(2022/5/4万博外周)

2022年5月13日 (金)

花の丘で

220503_20220513064502
狙っている花に人が通りかかる(2022/5/3万博自然文化園)

ナンジャモンジャ

220503_20220513064501
この時期に白い花をつける(2022/5/3万博自然文化園)

コゲラ

220503
コゲラが餌を運んでいる(2022/5/3万博自然文化園)

2022年5月12日 (木)

シラン

220502_20220512062803
ランの仲間は多い(2022/5/2万博日本庭園)

キンラン

220502_20220512062802
まとまって咲いた(2022/5/2万博日本庭園)

アオスジと詰め草

220502_20220512062801
チョウチョが見られる季節になった(2022/5/2万博自然文化園)

2022年5月11日 (水)

シャーレイポピー

220502_20220511065001
花の丘のシャーレイポピー(2022/5/2万博自然文化園)

ヒラドツツジ

220502
ツツジが満開だ(2022/5/2万博自然文化園)

ギンリョウソウ

220430_20220511065001
木の根っこにギンリョウソウが咲いていた(2022/4/30万博日本庭園)

2022年5月10日 (火)

タニウツギ

220430_20220510071701
宇津木の花の季節が来た(2022/4/30万博日本庭園)

コケリンドウ

220430
コケリンドウとても小さい花だ(2022/4/30万博日本庭園)

ホソバウスユキソウ

220429_20220510071701
温室で見つける(2022/4/29京都植物園)

2022年5月 9日 (月)

フクシャ

220429_20220509070702
温室でフクシャの展示が開かれていた(2022/4/29京都植物園)

ヒメシャガ

220429_20220509070701
小さいヒメシャガもかわいい(2022/4/29京都植物園)

クロユリ

220429
山野草展でクロユリを見つけた(2022/4/29京都植物園)

2022年5月 8日 (日)

エビネラン3

220428_20220508070803
素晴らしい花を見せていただいた(2022/4/28万博日本庭園)

エビネラン2

220428_20220508070802
いろんな色がある(2022/4/28万博日本庭園)

エビネラン1

220428_20220508070801
エビネランの展示がされていた(2022/4/28万博日本庭園)

2022年5月 7日 (土)

カキツバタ

220428_20220507064102
カキツバタの紫は素晴らしい(2022/4/28万博自然文化園)

キショウブ

220428_20220507064101
真上から狙う(2022/4/28万博自然文化園)

モチツツジ

220428
モチツツジが上に伸びている(2022/4/28万博自然文化園)

2022年5月 6日 (金)

シラタマソウ

220427_20220506064603
可愛い花を見つけた(2022/4/27京都植物園)

スズラン

220427_20220506064602
温室でスズランを見つけた(2022/4/27京都植物園)

ケイカ

220427_20220506064601
ケイカという木の花(2022/4/27京都植物園)

2022年5月 5日 (木)

カザグルマ

220427_20220505064001
目立つ花を見つけた(2022/4/27京都植物園)

オンツツジ

220427
オレンジ色の花を見つけた(2022/4/27京都植物園)

シラン

220426_20220505064001
シランが咲き始めた(2022/4/26万博自然文化園)

2022年5月 4日 (水)

バラ

220426_20220504070703
春バラが咲き始めた(2022/4/26万博平和のバラ園)

ツツジ

220426_20220504070702
露をつけた花を見つけた(2022/4/26万博自然文化園)

ポピー

220426_20220504070701
可愛い姉妹の花を並んでいた(2022/4/26万博自然文化園)

2022年5月 3日 (火)

綿毛

220426
綿毛の撮影は面白いが難しい(2022/4/26万博自然文化園)

ジンガサゴケ

220425_20220503070002
ジンガサゴケのユーモラスな姿が面白い(2022/4/25万博日本庭園)

ノダフジ

220425_20220503070001
豊かに垂れ下がったフジ(2022/4/25万博平和のバラ園)

2022年5月 2日 (月)

八重のフジ

220425_20220502065202
八重のフジを初めて写した(2022/4/25万博平和のバラ園)

ツツジ

220425_20220502065201
逆光の光が透けて美しい(2022/4/25万博自然文化園)

ユーフォルビア

220425
花壇に植えられていた花(2022/4/25万博自然文化園)

2022年5月 1日 (日)

ギンラン

220423_20220501062802
ギンランも咲いた(2022/4/23万博日本庭園)

キンラン

220423_20220501062801
キンランが咲いた(2022/4/23万博日本庭園)

ポピー

220423_20220501062701
ソフトフルターを使う(2022/4/23万博自然文化園)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »