草花の詩
ようこそフォトブログ 万博公園に年200日以上通い。そこに咲く草花の写真を毎日3枚アップしています。
プロフィール
携帯URL
携帯にURLを送る
最近の記事
ニワゼキショウ ハナショウブ 紫の花
イエローのバラ 青空に フリル
向こうの花と一緒に 真上から 接近して
シロバラ 黄色いバラ ピンクのバラ
真上から フリル ヤマボウシ
エゴの花 ダンス ニワゼキショウ
オオバオオヤマレンゲ シャクヤク バラ
エゴノキ ニワゼキショウ 白バラ
ジャーマンアイリス ゼニアオイ ハナアロエ
カキツバタ カモミールに囲まれて ムラサキツユクサ
最近のコメント
fujita
on
チューリップ シロヤマブキ アケビ
sin
on
チューリップ シロヤマブキ アケビ
sin
on
船着場 新緑を行く 花の下を
on
超望遠で
中村知久夫
on
超望遠で
on
新年のご挨拶
佐藤謙悟
on
新年のご挨拶
on
保津川を下る
ひげ親爺
on
保津川を下る
on
浮かぶC
写真ブログ仲間
Anchanの遊遊フォト
野山の里
山野はなめぐり2
花未来の夢
滴と花の世界
幸風
湖国や渓谷わたしの好きな風景
メタフォトグラフィーの世界
Have a good time!
花に恋して
studioe E9th
四季の花と風景写真
ちごゆり嘉子の部屋
万博公園の花と実3
ナイルの夕べ―季節の写真館
はなものがたり
バックナンバー
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2023年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ニュース
万博公園
京都植物園
写真
文化・芸術
服部都市緑化植物園
風景
RSSを表示する
マイフォト
« 2022年6月
|
トップページ
|
2022年8月 »
2022年7月
2022年7月31日 (日)
スカシユリ
純白の花だ(2022/7/25万博自然文化園)
オニユリ
暑いさなかに咲く(2022/7/25万博自然文化園)
ナンバンギセル
ススキに寄生するナンバンギセル(2022/7/25万博自然文化園)
2022年7月30日 (土)
キツネノカミソリ
キツネノカミソリが顔を出した(2022/7/25万博自然文化園)
泡模様
小さな泡が集まって回る(2022/7/25万博自然文化園)
目立って
両手を広げて(2022/7/25万博自然文化園)
2022年7月29日 (金)
蓮
緑に沈む花を撮る(2022/7/21万博日本庭園)
ユウスゲ
正面と横の花を組み合わせた(2022/7/21万博自然文化園)
ヒマワリ
元気なヒマワリを選ぶ(2022/7/21万博自然文化園)
2022年7月28日 (木)
屏風祭り
素晴らしい屏風が見られる(2022/7/20京都 祇園祭)
車輪
鉾の車輪(2022/7/20京都 祇園祭)
今年復活した鉾
193年ぶりに復活(2022/7/20京都 祇園祭)
2022年7月27日 (水)
音を立てて
大きな蓮の葉を叩く音と聞きながら(2022/7/19万博日本庭園)
豪雨
小さな雨粒が画面を覆った(2022/7/19万博日本庭園)
打たれて
雨に打たれてこんな形に(2022/7/19万博日本庭園)
2022年7月26日 (火)
ひまわり畑で
突然の豪雨大木の下に避難(2022/7/19万博自然文化園)
サルスベリ
夏の花サルスベリが咲きだした(2022/7/19万博自然文化園)
飛沫に
水滴に花の映り込みを狙う(2022/7/18万博日本庭園)
2022年7月25日 (月)
ルドベキア
ルドベキアの花が咲きだした(2022/7/18万博自然文化園)
泡
流れに泡が回っていた(2022/7/18万博自然文化園)
ツユクサ
道端に見かけるツユクサを見つけた(2022/7/18万博自然文化園)
2022年7月24日 (日)
森に
オレンジ色が目立つ(2022/7/16万博自然文化園)
オニユリ
こぼれ日を意識して(2022/7/16万博自然文化園)
一片
ひとかけらの花びらが(2022/7/16万博日本庭園)
2022年7月23日 (土)
ヒマワリ
咲き始めのヒマワリは元気だ(2022/7/16万博自然文化園)
ヘメロカリス
この花も暑い時に咲く(2022/7/16万博自然文化園)
ムクゲ
色形の違うムクゲが咲いている(2022/7/16万博自然文化園)
2022年7月22日 (金)
蓮池で
美しい花を見つけた(2022/7/14万博日本庭園)
オニユリ
森の中に静かに咲く(2022/7/14万博自然文化園)
ヒマワリ
正面から撮る(2022/7/14万博自然文化園)
2022年7月21日 (木)
長刀鉾
一番鉾の長刀鉾(2022/7/13京都)
鉾飾り
歴史ある鉾飾りを見ることができた(2022/7/13京都)
菊水鉾
3年ぶりに祇園祭が開かれた(2022/7/13京都)
2022年7月20日 (水)
ユリ
空抜きで撮る(2022/7/13京都植物園)
映り込み
水に映り込んだ花を撮る(2022/7/11万博日本庭園)
オニユリ
ムカゴをつけてオニユリが咲く(2022/7/11万博自然文化園)
2022年7月19日 (火)
サクユリ
サクユリが咲きだした(2022/7/11万博自然文化園)
ヒマワリ
小ぶりのヒマワリが並んでいる(2022/7/11万博自然文化園)
アサガオ
ややハイキーに撮る(2022/7/11万博自然文化園)
2022年7月18日 (月)
観蓮会6
控えめに咲く花を狙う(2022/7/9万博日本庭園)
観蓮会5
ボケを意識して(2022/7/9万博日本庭園)
観蓮会4
上から狙う(2022/7/9万博日本庭園)
2022年7月17日 (日)
観蓮会3
花びらが一つ(2022/7/9万博日本庭園)
観蓮会2
緑に浮かぶ(2022/7/9万博日本庭園)
観蓮会1
早起きして観蓮会に出かけた(2022/7/9万博日本庭園)
2022年7月16日 (土)
アジサイ
そろそろ終わりに(2022/7/7万博自然文化園)
サクユリ
花の重みで垂れている(2022/7/7万博自然文化園)
森の中に
百合の花が咲いた(2022/7/7万博自然文化園)
2022年7月14日 (木)
薄日を受けて
花びらにこぼれ日を受け(2022/7/7万博自然文化園)
オウゴンオニユリ
黄色のオニユリ(2022/7/6京都植物園)
ピンクの花
薄ピンクのハスに出会う(2022/7/6京都植物園)
2022年7月13日 (水)
黄色いハス
鉢植えのハスがたくさん並べられている(2022/7/6京都植物園)
ハイビスカス
黄色のハイビスカス(2022/7/6京都植物園)
蓮池で
水草を背に撮る(2022/7/5万博日本庭園)
2022年7月12日 (火)
オミナエシと蝶
ペアーか(2022/7/5万博自然文化園)
ヒマワリ
ひまわり畑は明るい(2022/7/5万博自然文化園)
ヘメロカリス
アガパンサスの色を拾う(2022/7/5万博自然文化園)
2022年7月11日 (月)
雨粒
アサガオに綺麗に雨粒が(2022/7/5万博自然文化園)
雨の日
人影の少ないハス池で(2022/7/4万博日本庭園)
ムクゲ
大木のムクゲに花がいっぱい(2022/7/4万博自然文化園)
2022年7月10日 (日)
花壇に
雨粒をつけた花を狙う(2022/7/4万博自然文化園)
ヘメロカリス
斜め上から狙う(2022/7/4万博自然文化園)
ボケを意識して
背景のボケを考えて(2022/7/2万博自然文化園)
2022年7月 9日 (土)
玉ボケを意識して
バックのマルボケを意識して(2022/7/2万博自然文化園)
ムクゲ
大木のムクゲに花が咲いた(2022/7/2万博自然文化園)
ヒマワリ
レンズベビーで撮る(2022/7/2万博自然文化園)
2022年7月 8日 (金)
ムクゲ
ムクゲの花が咲き始めた(2022/6/30万博自然文化園)
熱い
ごげるような暑さだ(2022/6/30万博自然文化園)
チョウトンボ
蓮池にチョウトンボが飛び回る(2022/6/30万博日本庭園)
2022年7月 7日 (木)
日を避けて
強い日を避けて(2022/6/30万博日本庭園)
アジサイ
変化のある背景を選ぶ(2022/6/29京都植物園)
写す
池に周囲の木々を写す(2022/6/29京都植物園)
2022年7月 6日 (水)
前後のボケを入れ
茎を前ボケで隠して(2022/6/29京都植物園)
ハイキーで
暑さを取り除いて(2022/6/29京都植物園)
影
アジサイの花影が葉に映る(2022/6/29京都植物園)
2022年7月 5日 (火)
蕾
明日を待つ(2022/6/28万博日本庭園)
ノリウツギ
ガクアジサイの花に似ている(2022/6/28万博日本庭園)
ガクアジサイ
さわやかの色の花を見つけた(2022/6/28万博自然文化園)
2022年7月 4日 (月)
水面
水面に浮かぶものと映り込みを(2022/6/28万博自然文化園)
ジョウガサキ
ガクが少し変わっている(2022/6/28万博自然文化園)
仰いで
背の高い花を仰ぐ(2022/6/26万博自然文化園)
2022年7月 3日 (日)
アジサイ
白い花の間から撮る(2022/6/25万博自然文化園)
キキョウ
キキョウも暑さに負けず咲く(2022/6/25万博自然文化園)
ヘメロカリス
暑い盛りに咲く(2022/6/25万博自然文化園)
2022年7月 2日 (土)
アガパンサス
左右に花が咲きだした(2022/6/25万博自然文化園)
アサガオ
アサガオを正面から撮る(2022/6/25万博自然文化園)
サルビア
ラベンダーの背景に(2022/6/25万博自然文化園)
2022年7月 1日 (金)
暗い背景に
背景を暗く落とした(2022/6/23万博自然文化園)
ジョウガサキ
涼し気な花だ(2022/6/23万博自然文化園)
バラ
バラが多くの蕾をつけている(2022/6/22万博自然文化園)
« 2022年6月
|
トップページ
|
2022年8月 »
最近のコメント