« 2023年4月 |
トップページ
| 2023年6月 »
カメラを構えていると蜂が来た(2023/5/17京都植物園)
紫陽花によく似ているガクウツギが咲いた(2023/5/17京都植物園)
メイン被写体と背景の関係を探す(2023/5/16万博公園)
ニワゼキショウもハナショウブも同じアヤメ科(2023/5/15万博日本庭園)
どう撮るバラを(2023/5/15万博平和のバラ園)
フィルター効果で画面に二つのピント位置を作る(2023/5/13万博公園)
色とりどりのバラが咲く(2023/5/13万博平和のバラ園)
花により近づいて(2023/5/11万博公園)
植物はその場所で咲く動かない(2023/5/11万博公園)
ソフトフィルターを使い変化を楽しむ(2023/5/10京都植物園)
ソフトフィルターを使いバラを撮る(2023/5/9万博平和のバラ園)
公園のふりかへ休日のため公園外周で撮る(2023/5/8万博外周)
ムラサキツユクサは両手を広げている(2023/5/6万博自然文化園)
花の丘のポピーは主役がシャーレーポピーに変わった(2023/5/5万博自然文化園)
明度差が大きくてネモフィラの色を犠牲にした(2023/5/5万博自然文化園)
花の丘で撮る(2023/5/4万博自然文化園)
カモミール、シラン、ニワゼキショウなど咲き出す(2023/5/4万博公園)
山野草展で見つけたフタリシズカは美しい。(2023/5/3京都植物園)
この時期開催される山野草展で花を撮る(2023/5/3京都植物園)
アリドウシの花を見つけた(2023/5/3京都植物園)
レンゲツツジのオレンジ色が眩しい(2023/5/2万博自然文化園)
足元にかわいい庭石菖が咲いている(2023/5/2万博自然文化園)
花の丘にシャーレーポピーが咲き出した(2023/4/29万博自然文化園)
いづれ菖蒲か杜若、よくご覧ください。(2023/4/29万博自然文化園)
5月の花たちがちょっと早く咲く(2023/4/27万博公園)
シランのピンク色が映える(2023/4/27万博日本庭園)
ポリジのコバルト色の花が咲いていた(2023/4/25万博外周)
ツクバネウツギがかわいい花をつけた(2023/4/25万博自然文化園)
ジャーマンアイリスが咲いた(2023/4/22万博外周)
カキツバタの紫色が清々しい(2023/4/22万博公園)
腐生植物のギンリョウソウが咲いた(2023/4/20万博自然文化園)
« 2023年4月 |
トップページ
| 2023年6月 »
最近のコメント