« 森に ヒガンバナ アレチヌスビトハギ | トップページ | 光の織物1 光の織物2 光の織物3 »
しゃーねいさん有難うございます。今年は2週間以上彼岸花の咲きが遅れたように高温が大きく影響し植物園の藤袴にもアサギマダラは見られません。ひょっとして明日植物園に行きますので見らtrたら幸いです。
投稿: | 2024年10月 8日 (火) 06時55分
こんばんわ。 ご存じかもしれないですが、京都愛宕山の水尾登山口に アサギマダラを呼ぶためにフジバカマを植えている場所 があります。 今年は、今一つだったようですが、 暑かったせいか、9月27~あたりに飛来していたようです。 10月上旬には一匹くらいしかおらんかったそうです。
投稿: しゃ-ねい | 2024年10月 7日 (月) 21時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
しゃーねいさん有難うございます。今年は2週間以上彼岸花の咲きが遅れたように高温が大きく影響し植物園の藤袴にもアサギマダラは見られません。ひょっとして明日植物園に行きますので見らtrたら幸いです。
投稿: | 2024年10月 8日 (火) 06時55分
こんばんわ。
ご存じかもしれないですが、京都愛宕山の水尾登山口に
アサギマダラを呼ぶためにフジバカマを植えている場所
があります。
今年は、今一つだったようですが、
暑かったせいか、9月27~あたりに飛来していたようです。
10月上旬には一匹くらいしかおらんかったそうです。
投稿: しゃ-ねい | 2024年10月 7日 (月) 21時00分