フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

メタセコイヤの落葉 頭上の景色を映して キラメキ

241223_20241231072601
241223_20241231072602
241223
狭いところ流れ下る水のキラメキ(2024/12/23万博自然文化園)

2024年12月30日 (月)

ピンクのサザンカ 赤のサザンカ 白のサザンカ

241221_20241230070501
241221_20241230070502
241221_20241230070901
サザンカも色とりどりに咲く(2024/12/21万博日本庭園)

2024年12月29日 (日)

十二月の黄葉 小さな落水 泡と落葉

241221
241221_20241229064001
241221_20241229064002
遅く短い秋の名残を撮る(2024/12/21万博自然文化園)

2024年12月28日 (土)

水面の彩 泡に乗る 落ち葉の華

241219
241219_20241228063001
241219_20241228063002
メタセコイヤの落ち葉が水面を染める(2024/12/19万博自然文化園)

2024年12月27日 (金)

サザンカ 水鏡 雲

241218
241218_20241227065201
241218_20241227065202
雲だけを撮ることはあまりない(2024/12/18京都植物園)

2024年12月26日 (木)

流れの文様1 流れの文様2 流れの文様3

241216
241216_20241226071401
241216_20241226071101
水面に頭上の紅葉を映し込んだ(2024/12/16万博自然文化園)

2024年12月25日 (水)

サザンカ 真っ赤に燃えて 侘助

241214
241214_20241225065801
241214_20241225065802
いつもより遅れて侘助が咲き出した(2024/12/14万博自然文化園)

2024年12月24日 (火)

山門 哲学の道 安楽寺

241212_20241224070602
241212_20241224070603
241212_20241224070601
南禅寺、永観堂、哲学の道、安楽寺、法然院の散策(2024/12/12京都)


2024年12月23日 (月)

錦の中の鯉 塀越しに 流れ

241212_20241223065001
241212_20241223065002
241212
一気に水を落とす(2024/12/12京都)

2024年12月22日 (日)

たたずむ 錦の水面に遊ぶ 山を映して

241211
241211_20241222061901
241211_20241222061902
嵐山付近の光景(2024/12/11京都 嵐山)

2024年12月21日 (土)

オレンジ色に 回る 州浜の彩

241210
241210_20241221064001
241210_20241221064002
遅く紅葉する木が赤くなった(2024/12/10万博日本庭園)

2024年12月20日 (金)

ドウダンツツジ 降り積もって 浮かぶ

241209
241209_20241220064301
241209_20241220064302
水に浮かぶ落ち葉(2024/12/9万博自然文化園)

2024年12月19日 (木)

フウの大木 映り込む 紅葉の滝

241207_20241219065501
241207_20241219065502
241207_20241219065503
万博のモミジの滝(2024/12/7万博自然文化園)

2024年12月18日 (水)

散り敷く紅葉 色とりどりに 池の紅葉

241207
241207_20241218063301
241207_20241218063302
落下進む(2024/12/7万博自然文化園)

2024年12月17日 (火)

ツタの紅葉 ひとり赤く サザンカ

241205_20241217064301
241205_20241217064302
241205
遅れていたサザンカが咲き始めた(2024/12/5万博日本庭園)

2024年12月16日 (月)

曼殊院1 曼殊院2 曼殊院3

241204_20241216063401
241204_20241216063402
241204_20241216063403
若い頃訪れた曼殊院に出かけた(2024/12/4京都 曼殊院)

2024年12月15日 (日)

鷺森神社1 鷺森神社2 鷺森神社3

241204
241204_20241215070501
241204_20241215070502
曼殊院への道筋にある鷺森神社(2024/12/4京都)

2024年12月14日 (土)

紅葉の滝 プラタナスの落ち葉 赤緑黄色

241203_20241214061602
241203_20241214061601
241203jpg
3色が並んだ(2024/12/3万博日本庭園)

2024年12月13日 (金)

染まる マルボケの中に 前ボケを入れて

241203_20241213063001
241203
241203_20241213063002
もみじ葉のアップを撮り続けている(2024/12/3万博自然文化園)

2024年12月12日 (木)

流れの紅葉1 流れの紅葉2 流れの紅葉3

241202_20241212063101
241202_20241212063102
241202_20241212063103
庭園の小さな流れに紅葉が映る(2024/12/2万博日本庭園)

2024年12月11日 (水)

ハイキーに 真っ赤になって 緑から赤へ

241202
241202_20241211062201
241202_20241211062202
紅葉も木や場所によって異なる(2024/12/2万博自然文化園)

2024年12月10日 (火)

同色の背景に サザンカ咲く 仰いで

241128_20241210063302
241128
241128_20241210063301
頭の上の紅葉とさらに上のフウの黄葉(2024/11/28万博自然文化園)

2024年12月 9日 (月)

哲学の道 安楽寺 法然院

241127_20241209063002
241127_20241209063001
241127_20241209063003
今年の紅葉は遅れていたがそれでもやはり素晴らしい(2024/11/27京都 法然院)

2024年12月 8日 (日)

粟田神社 南禅寺 永観堂

241127
241127_20241208062201
241127_20241208062401
京都東山散策を楽しむ(2024/11/27京都)

2024年12月 7日 (土)

ようやく赤くなって 塔を入れて トウカエデ

241126jpg
241126_20241207064101
241126
2本のトウカエデの紅葉(2024/11/26万博日本庭園)

2024年12月 6日 (金)

泡の造形1 泡の造形2 泡の造形3

241125_20241206062901
241125_20241206062902
241125_20241206062903
小さな泡粒が面白い形を造っていた(2024/11/25万博平和のバラ園)

2024年12月 5日 (木)

くっきりと 葉先を染めて 逆光で

241125
241125_20241205062801
241125_20241205062802
もみじ葉の変化を求めて(2024/11/25万博自然文化園)

2024年12月 4日 (水)

オレンジ色になって バラ 枝先から

241123
241123_20241204063501
241123_20241204063601
トウカエデの紅葉が枝先から始まる(2024/11/23万博日本庭園)

2024年12月 3日 (火)

ガマズミの紅葉 白雲を背に 蓮池に映り込む紅葉

241121
241121_20241203062901
241121_20241203062902
風がない水面に見事な紅葉が映り込んだ(2024/11/21万博日本庭園)

2024年12月 2日 (月)

ゆったりと進む 保津川下り 対岸の紅葉

241120_20241202070401
241120_20241202070502
241120_20241202070501
嵐山千光寺の紅葉が対岸に見られる(2024/11/20嵐山 千光寺)

2024年12月 1日 (日)

渡月橋 雲と影 茅葺き屋根と紅葉

241120
241120_20241201062702
241120_20241201062701
嵐山へ紅葉を求めて歩く(2024/11/20京都 嵐山)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »