フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月28日 (金)

オミゴロモ 叡山白 マンサク

250218
250218_20250228063802
250218_20250228063801
先ず咲くからマンサクと名付けられた花だがまだ満開とはならない(2025/2/18万博日本庭園)

2025年2月27日 (木)

マンサク 笑顔 薮椿

250217
250217_20250227073001
250217_20250227073002
ようやくヤブツバキが咲いた(2025/2/17万博自然文化園)

2025年2月26日 (水)

マルボケを生かして 明るい背景を意識して 立ち上がって

250215
250215_20250226065501
250215_20250226065502
古いレンズで撮る(2025/2/15万博自然文化園)

2025年2月25日 (火)

オミゴロモ ヤブツバキ 雪山枝垂れ

250213
250213_20250225072701
250213_20250225072702
今年の早咲きの梅です(2024/2/13万博自然文化園)

2025年2月24日 (月)

ルピナス 香篆 菜の花

250212_20250224073201
250212_20250224073501
250212
特別展示場の中はすでに春満開でした(2025/2/12万博自然文化園)

2025年2月23日 (日)

上から順に 冬至 背景を滲ませて

250211
250211_20250223073401
250211_20250223073402
ソフトレンズの効果で背景を作る(2025/2/11万博自然文化園)

2025年2月22日 (土)

エガオ シロワビスケ オウノサト

250210
250210_20250222065402
250210_20250222065401
椿のオウノサトが咲いた(2025/2/10万博自然文化園)

2025年2月21日 (金)

霰の造形1 霰の造形2 霰の造形3

250208_20250221065101
250208_20250221065102
250208_20250221065103
薄氷に降った霰が面白い絵を描いた(2025/2/8万博自然文化園)

2025年2月20日 (木)

オミゴロモ 姉妹 林を背に

250208
250208_20250220063801
250208_20250220063802
大木のサザンカを仰ぎ見て撮る(2025/2/8万博自然文化園)

2025年2月19日 (水)

サザンカ 御美衣 笑顔

250206
250206jpg
250206_20250219065001
笑顔もたくさん花をつけだした(2025/2/6万博自然文化園)


2025年2月18日 (火)

セツブンソウ ソシンロウバイ 霜柱

250205_20250218074603
250205_20250218074602
250205_20250218074601
寒い日立派な霜柱に出会えた(2025/2/5京都植物園)

2025年2月17日 (月)

イソシギ カワウ キンクロハジロ

250205i
250205
250205_20250217064801
京都植物園の帰り加茂川で(2025/2/5京都 加茂川)

2025年2月16日 (日)

ソフトレンズで1 ソフトレンズで2 ソフトレンズで3

250204
250204_20250216071301
250204_20250216071302
ソフトレンズで滲みの効果を引き出す(2025/2/4万博自然文化園)

2025年2月15日 (土)

サザンカ 花の色を拾って 蕾と共に

250203_20250215074201
250203_20250215074202
250203_20250215074203
親子仲良く(2025/2/3万博日本庭園)

2025年2月14日 (金)

背景を飛ばして 紅侘助 梅咲く

250203_20250214065101
250203_20250214065102
250203
今年の初撮りの梅です(2025/2/3万博自然文化園)

2025年2月13日 (木)

紅侘助 薄ピンクのサザンカ 覆輪侘助

250201_20250213071001
250201_20250213071002
250201_20250213071003
鋭角の葉を持ったこの侘助が好きです(2025/2/1万博自然文化園)

2025年2月12日 (水)

ミコアイサのペア1 ミコアイサのペア2 ミコアイサのペア3

250201_20250212065201
250201_20250212065202
250201_20250212065203
パンダカモとも言われる(2025/2/1万博公園の近くの池)


2025年2月11日 (火)

サザンカ1 サザンカ2 サザンカ3

250201
250201_20250211070301
250201_20250211070302
レンズベビーで撮る(2025/2/1万博自然文化園)

2025年2月10日 (月)

サザンカ1 サザンカ2 サザンカ3

250130
250130_20250210073501
250130_20250210073502
背景を飛ばしたサザンカ(2025/1/30万博自然文化園)

2025年2月 9日 (日)

雀1 雀2 雀3

250129_20250209070201
250129_20250209070202
250129_20250209070203
雀にレンズを向けてみた(2025/1/29京都 加茂川)

2025年2月 8日 (土)

サザンカ ソシンロウバイ 東洋錦

250129
250129_20250208073501
250129_20250208073502
ようやく椿の東洋錦が咲いた(2025/1/29京都植物園)

2025年2月 7日 (金)

シネレンズで1 シネレンズで2 シネレンズで3

250128
250128_20250207064701
250128_20250207064702
シネレンズが作る絵も面白い(2025/1/28万博自然文化園)

2025年2月 5日 (水)

バラに似たサザンカ1 バラに似たサザンカ2 バラに似たサザンカ3

250127_20250205064601
250127_20250205064602
250127_20250205064603
他のところでは見かけない素晴らしいサザンカ(2025/1/27万博日本庭園)

2025年2月 4日 (火)

メジロ1 メジロ2 メジロ3

250127_20250204073101
250127_20250204073102
250127_20250204073103
メジロのキスシーンをたまたま撮ることができた(2025/1/27万博自然文化園)

2025年2月 3日 (月)

広角レンズで1 広角レンズで2 広角レンズで3

250127
250127_20250203070501
250127_20250203070502
一輪お花に寄って撮る(2025/1/27万博自然文化園)

2025年2月 2日 (日)

ソフトフィルターで1 ソフトフィルターで2 ソフトフィルターで3

250123
250123_20250202070701
250123_20250202070601
フィルター効果を利用した(2025/1/23万博自然文化園)

2025年2月 1日 (土)

開きかけ 姉と妹 蝋梅

250122_20250201073101
250122_20250201073102
250122_20250201073103
艶のある花をつける(2025/1/22京都植物園)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »