フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月30日 (水)

空に向かって 大木を背に 下から目線で

250419_20250430065501
250419_20250430065502
250419_20250430065401
目線を変えると新しい絵ができる(2025/4/19万博自然文化園)

2025年4月29日 (火)

はなみずき1 はなみずき2 はなみずき3

250419
250419_20250429062401
250419_20250429062402
公園の駐車場のハナミズキが咲いた(2025/4/19万博自然文化園)

2025年4月28日 (月)

イカリソウ ポピー ミツバアケビ

250417_20250428061601
250417_20250428061602
250417_20250428061603
アケビの花を今年も撮る(2025/4/17万博自然文化園)

2025年4月27日 (日)

カップ 下から 目線を下げて

250417
250417_20250427065901
250417_20250427065902
チューリップの花より下に目線を下げて撮る(2025/4/17万博自然文化園)

2025年4月26日 (土)

アミガサユリ コヤスドウダン テンナンショウ

250416
250416_20250426063201
250416_20250426063202
春はいろんな花が咲く(2025/4/16京都植物園)

2025年4月25日 (金)

月の輪 紫木蓮 里桜

250415_20250425071001
250415_20250425071101
250415_20250425071102
里桜が満開に近づいた(2025/4/15万博日本庭園)

2025年4月24日 (木)

前後をぼかして アケビの雄花 白ヤマブキ

250415
250415_20250424062401
250415_20250424062501
白ヤマブキの花が咲いた(2025/4/15万博自然文化園)

2025年4月23日 (水)

花園 チューリップ 里桜

250414_20250423062601
250414
250414_20250423062602
遅咲きの八重桜が咲き出した(2025/4/14万博日本庭園)

2025年4月22日 (火)

春の台 ポピー 黄色のカタクリ

250410_20250422070502
250410
250410_20250422070501
春の山野草展で初めて黄色のカタクリに出会う(2025/4/10万博日本庭園)

2025年4月21日 (月)

さくら ボケ 紅枝垂

250409
250409_20250421062901
250409_20250421062902
植物園の桜だ満開で見物人の頭上を狙う(2025/4/9京都植物園)

2025年4月20日 (日)

ピンクの花1 ピンクの花2 ピンクの花3

250412
250412_20250420064101
250412_20250420064102
ピンクのチューリップを逆光気味に撮る(2025/4/12万博自然文化園)

2025年4月19日 (土)

オオシマザクラ シュンラン ポピー

250408
250408_20250419065401
250408_20250419065402
花の丘はポピーの花で一杯(2025/4/8万博自然文化園)

2025年4月18日 (金)

枝垂れ桜 シャガ ヤマブキ

250407_20250418064003
250407_20250418064001
250407_20250418064002
シャガ・ヤマブキと咲き出し忙しい(2025/2/7万博日本庭園)

2025年4月17日 (木)

ヤブツバキ 兄弟 蜀紅

250407
250407_20250417062501
250407_20250417062502
斑入りの美しい花だ(2025/4/7万博自然文化園)

2025年4月16日 (水)

桜色1 桜色2 花の丘の桜

250405_20250416065801
250405_20250416065802
250405
前のポピーをぼかして撮る(2025/4/5万博自然文化園)

2025年4月15日 (火)

桜と雪柳 水路の桜 伏見十石船

250403
250403_20250415070301
250403_20250415070302
観光船が行き交う桜の名所(2025/4/3京都伏見十石船)

2025年4月14日 (月)

本満寺の枝垂1 本満寺の枝垂2 本満寺の枝垂3

250402_20250414065001
250402_20250414065002
250402_20250414065003
満開の枝垂を見ることができた(2025/4/2京都 本満寺)

2025年4月13日 (日)

近衛邸跡の枝垂桜 山桜 流れる

250402
250402_20250413070401
250402_20250413070402
京都御所の桜を楽しむ(2025/4/2京都御所)

2025年4月12日 (土)

メイン木 桜とポピー 山桜

250401
250401_20250412064701
250401_20250412064702
山桜も咲いた(2025/4/1万博自然文化園)

2025年4月11日 (金)

シジュウカラと桜1 シジュウカラと桜2 シジュウカラと桜3

250331_20250411063201
250331_20250411063202
250331_20250411063203
シジュウカラがサクラにやってきた(2025/3/31万博自然文化園)

2025年4月10日 (木)

桜並木 幹から 紅白

250331
250331_20250410062701
250331_20250410062702
上下に紅白を並べた(2025/3/31万博自然文化園)

2025年4月 9日 (水)

玉ボケを背に 斜めから 正面から

250329_20250409065001
250329_20250409065002
250329_20250409065101
ヤブツバキをいろんな角度から撮る(2025/3/29万博自然文化園)

2025年4月 8日 (火)

一休 月影 古都の香り

250329
250329_20250408063901
250329_20250408063902
椿の森は今花盛り(2025/3/29万博自然文化園)

2025年4月 7日 (月)

玉ボケの中に カタクリ 乙女椿

250327_20250407062303
250327_20250407062301
250327_20250407062302
大木の乙女椿の満開は初めて見る(2025/3/27万博日本庭園)

2025年4月 6日 (日)

木蓮 月影 土佐水木

250327
250327_20250406065301
250327_20250406065302
一気にいろんな花が咲き出した(2025/3/27万博自然文化園)

2025年4月 5日 (土)

アンズ コサギ サンシュウユ

250326
250326_20250405062801
250326_20250405062802
サンシュウユの花は春コガネと言う(2025/3/26京都植物園)

2025年4月 4日 (金)

アシビ ツクシ カタクリ

250325_20250404062301
250325_20250404062303
250325_20250404062302
カタクリの花が咲いた(2025/3/25万博日本庭園)

2025年4月 3日 (木)

水仙 乙女椿 ユキワリイチゲ

250325_20250403062801
250325_20250403062802
250325
ユキワリイチゲがようやく咲いた(2025/3/25万博自然文化園)

2025年4月 2日 (水)

婆の木 藪椿 蜀紅

250324_20250402065001
250324_20250402065002
250324_20250402065101
斑入りの蜀紅がようやく花をつけた(2025/3/24万博自然文化園)

2025年4月 1日 (火)

春が来た1 春が来た2 春が来た3

250324
250324_20250401063401
250324_20250401063402
河津桜にメジロが戻ってきた(2025/3/24万博自然文化園)

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »